北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑦(中編)・・・3月で廃止される特急・北越で笹すしを
| 固定リンク | 0
« 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑦(前編)・・・北陸本線を東へ・糸魚川駅にて | トップページ | 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑦(後編)・・・北越からみた信越本線海岸風景、そしてbye »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
こんにちは~。モモパパです。
糸魚川駅では笹すしなる駅弁が売ってるのですか。
それは是非食べてみたいです。
投稿: モモのパパ | 2014年12月28日 (日) 06時08分
新幹線のスピードは魅力ですが、在来線からのゆったりした眺めも素晴らしいものですよネ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年12月28日 (日) 12時05分
こんにちは。
何だか・・・みんなハイテクになってしまって
アナログ的な雰囲気がどんどん無くなってしまうのは
ちょっとやりきれませんね。。
おっ! 笹すしのお弁当って優れ物ではないですか?
一口ずつ味が違うってすごいですね!
お色もカラフルで可愛いです。
投稿: | 2014年12月28日 (日) 13時37分
日本の鉄道は、直流だ交流だ50、60HZだって面倒だね。
でも、駅弁はいい制度です。
投稿: しゅうちゃん | 2014年12月28日 (日) 16時04分
笹すし、カラフルですね。
食欲そそられます。
投稿: うーたmama | 2014年12月28日 (日) 20時17分
地元以外の在来線は
母の実家(広島)の辺りしか乗ったことがなく
在来線を見ると
今年は帰らない田舎を思い出します。
郷愁をそそられますね~~。
投稿: あゆな | 2014年12月29日 (月) 00時35分
モモのパパさん
そうなんです、売っていました。
見つけた瞬間に、手に取っていました!
投稿: キハ58 から モモのパパさん へ | 2014年12月29日 (月) 14時11分
サヌ・ヒロさん
高架でなく、地をはって走るので、目線が風景に近いんですよね。そこが、イイところです。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年12月29日 (月) 14時13分
korokoroさん
便利と背中合わせですね。
そうそう、そうなんです、一口ずつの優れものです!
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2014年12月29日 (月) 14時14分
しゅちゃんさん
いいとこどりして、結果不便だったり・・・でもトータルで見ると、いい文化だた思います。弁当は特にですね!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年12月29日 (月) 14時16分
うーたmamaさん
そう思いますかカラフルさでは、ピカ一かもですね!
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2014年12月29日 (月) 14時18分
あゆなさん
広島、いい路線がいっぱいありますね。
そうお感じくださると、嬉しいです!
投稿: キハ58 から あゆな さんへ | 2014年12月29日 (月) 14時19分