« 海芝浦駅再び・・・2014年のみそかに、夏見られなかった とびっきりの海に面した駅風景を | トップページ | 日の出の写真が採用されました! »

2014年12月31日 (水)

2014年のさようなら ラスト・・・昭和後期の娯楽文化を支えたロードショウ館の終焉 新宿ミラノ座

Pc276067s

このボウリングピンの看板を懐かしく思われる方が多いのではないでしょうか。

 

Photo

記憶にある1995年あたり、まだ黄金期だったころの歌舞伎町ロードショウ館4面攻め・・・

 

Pc276048s

新宿駅から歩くと5分ほど・・・

 

Pc276052s

歌舞伎町のセントラルロード・・・奥に見えたのは・・・

 

Pc276057s

コマ劇場の後に建つ複合施設です・・・

 

Pc276062s
Pc276150s
(裏側から(山手線から撮影))




そして回り込むと、華やかりし頃をを忘れた様な噴水広場の様子・・・

 

Pc276063s

その奥に、大型ロードショウ間の灯を守り続けてきたミラノ座があります。

 

Pc276064s

複合レジャー施設でしたが、今日をもって閉館します・・・

 

Pc276069s

ミニシアターの先駆けだったシネマスクエアとうきゅうももちろん閉館・・・

 

Pc276070s

メモリアル上映には多くの人・・・

 

Pc276074s

私は荒野の七人を見ました・・・

 

Pc276129s

言わずもがなの、特に音楽が印象的な作品です・・・

 

Pc276137s

ロビーから最上階11番入口へ・・・

 

Pc276081s

Pc276084s

なだらかな斜面に1千席以上・・・

 

Pc276085s

ドでかいスクリーンにかかる昔ながらの緞帳・・・

 

Pc276133s

Pc276106s

Pc276109s


本編上映前に懐かしい風景がスライド式に映し出されました・・・

 

Pc276117s

ミラノ座で見た中で印象に残っていろのが、なぜかグレムリン・・・フィービーケイツがかわゆくて、彼女みたさ半分だった気がします・・・

 

Pc276125s

そして最後に・・・ありがとう、と心の中でつぶやきました。都内で最後に残った映画小屋スタイルの大型ロードショウ館の終焉・・・思い出深い年になった2014年、今年もご訪問ありがとうございました。良いお歳をお迎えください。(終)

| |

« 海芝浦駅再び・・・2014年のみそかに、夏見られなかった とびっきりの海に面した駅風景を | トップページ | 日の出の写真が採用されました! »

お気に入りMovie」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

そういえば、最近こういった映画館はめったに見なくなりましたね。

今年1年楽しませてもらいました。

来年もよろしくお願い致します。

投稿: 京阪快急3000 | 2014年12月31日 (水) 05時29分

今年も、私には懐かしい光景や、知らない眺めを沢山有難うございました。 来年は、いただいたカレンダー眺めながら一緒に頑張ってゆきたいと思っています。 本当に有難うございました、来年もヨロシクお願いします!

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年12月31日 (水) 07時01分

おはようございます。

毎日のように、たのしい話題をありがとうございました。
なかなか出不精になって、遠いところはどこへも行かなく
なったので、このブログの記事で、あちこち行った気分に
なってます。

よいお年をお迎えください。
2015年も、たのしい記事を待ってますね(^^♪

投稿: なかっちょ | 2014年12月31日 (水) 09時37分

京阪快急3000さん

そうなんです、東京での小屋風ロードショウ館はこれでおしまいです。寂しいですね。
こちらこそ、ありがつございました。良いお歳をお迎えください。来年もよろしくお願いします。

投稿: キハ58 から 京阪快急3000さんへ | 2014年12月31日 (水) 13時38分

サヌ・ヒロさん

こちらこそ、サヌ・ヒロさんの行動力に改めて驚く1年でした。良いお歳をお迎えください。来年もよろしくお願いします。

投稿: キハ58から サヌ・ヒロさんへ | 2014年12月31日 (水) 13時41分

なかっちょさん

こちらこそ、好きなれどなかなか行けない京都の四季を堪能させていただきました。良いお歳をお迎えください。来年もよろしくお願いします。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2014年12月31日 (水) 13時43分

コマ劇場の跡って、すごい建物が出来ていたんですね。
荒野の七人ですか懐かしいですね。
このタイトルを見ると、「七人の侍」黒沢明監督がいかに凄かったかを思いださせてくれます。
来年も楽しいお話をお願いいたします。

投稿: しゅうちゃん | 2014年12月31日 (水) 14時49分

しゅうちゃんさん

昔のザ・ボンチのギャグではありませんが、そ~なんです。新宿もシネコンだらけになっちゃいました。
七人の侍、ほんとそう思います。
こちらこそ、よろしくお願いします。良いお歳をお迎えください。

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年12月31日 (水) 15時00分

こんにちは~

時代とともに、無くなっていく物、
新しく作られるもの、、、時代の移り変わりが激しいですね。
日が経つのが本当に早い。
今年ももう終わりですね。
沢山の記事今年も楽しく拝見しました。
ありがとうございます!
来年もどうぞよろしくお願いします。

良いお年を~!

投稿: みぽりん | 2014年12月31日 (水) 17時53分

みぽりんさん

時代の流れ、プラスもあればマイナスも・・・まるっと、受け入れて進みましょう。
今年も世界をまたにかけた、パワフルなアクティビティの記事をありがとうございました。良いお歳をお迎えください。

投稿: キハ58 から みぽりん さんへ | 2014年12月31日 (水) 20時49分

こんばんは。
今年1年、楽しいブログ記事&当方へのご訪問やコメントありがとうございました。
キハ58さんのようなこまめな更新はなかなかできませんが、来年も引き続きよろしくお願いいたします。

投稿: いかさま | 2014年12月31日 (水) 21時02分

いかさまさん

こちらこそ、精力的な乗りつぶし記事や鉄道時事など、興味深く拝見させていただきました。来年も楽しみしています。良いお歳をお迎えください。

投稿: キハ58 から いかさまさんへ | 2014年12月31日 (水) 21時59分

まさか同じところにいらっしゃったとは。
僕としては青春の想い出がいっぱいある映画館なので寂しい限りです。
ホントありがとうと言いたいですね。
昨年は楽しい記事をありがとうございました。
今年も宜しくお願いします♪

投稿: junistoosexy | 2015年1月 4日 (日) 20時01分

junistoosexyさん

明けましておめでとうございます。
ほんとですね。寂しい限りです。
今年も独特なグルメレポート&懐かしソングなどの記事を楽しみにしています。よろしくお願いします。

投稿: キハ58 から junistoosexyさんへ | 2015年1月 4日 (日) 21時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年のさようなら ラスト・・・昭和後期の娯楽文化を支えたロードショウ館の終焉 新宿ミラノ座:

« 海芝浦駅再び・・・2014年のみそかに、夏見られなかった とびっきりの海に面した駅風景を | トップページ | 日の出の写真が採用されました! »