くまモンと一緒に都電ジャック!・・・鉄道王国くまもとの魅力が爆発
・・・って、少し大げさかもしれませんが・・・
くまモンとこの5000系青ガエルとの1枚が象徴的なこのイベントは・・・
鉄道デザイナーの水戸岡さんがつぎつぎ繰り出す車両をはじめ、乗って移動するるだけではない、乗ることそのものを楽しむ鉄道、その凝縮された姿が熊本県にはあります。
日本の山岳鉄道代表格の肥薩線を走る”いさぶろう””しんぺい”に乗車した3年ちょっと前を思い出していると・・・
イベント名の通り、くまモンがジャックしているではないですか・・・
どアップ!、しかも学習院下駅名表示とコラボ(学の字が消えていますが)。貴重だ~。
そんな車内では、鉄道王国くまもとをPRする趣向が楽しい!各自に配られた熊本を代表する車両の写真プレートを使って、その豊富な車両たちが紹介されていきます。
私は、あそぼーい!でした。キハ183系を見事に改造してますね!キハつながりが楽しいです・・・
車内では、早稲田駅到着時に参加者との記念写真撮影、帰り道にはクイズ大会と盛りだくさんの30分間でした。
最後までくまモンが見送ってくれました・・・スタッフの皆さん、所狭しと車内を動き回ってくれたくまモン、お疲れさまでした。ありがとう!
熊本県内未乗車のJRは残り三角線、A列車で行こうに乗って”A”ハイボールを楽しみたいなあ~、なんて考えちゃう土曜日の午後でした。(終)
| 固定リンク | 0
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
お疲れさまでした。
楽しんでいただけたようでよかったです
生くまモンのやんちゃぶりはいかがでしたか?
しかし、初くまモンがこんなレアなイベントとは
かなり強運の持ち主ですね
投稿: ターコイズ | 2014年11月 1日 (土) 17時58分
9時半の便に乗られてた方でしょうか?多分、帰りご一緒した者です。さすが文章お上手ですねー。楽しかった30分が、自分の写真を見るよりもありありと思い出せます。ありがとうございました。
投稿: | 2014年11月 1日 (土) 19時53分
皆さん、くまモンと一緒に楽しい時間を過ごされたようですね。
くまモンとっても可愛いです。
投稿: うーたmama | 2014年11月 1日 (土) 19時56分
ターコイズさん
いやー、ヤンチャですね~(^^)/。膝にお座りされちゃいました。熊本から駆けつけていた方がいらしたのには、ビックリです。おっかけ、凄いですね。
運ですか・・・他のイベント外れて、くまモンに1点集中したようです。その甲斐あって、大満足でした。しばらく、表紙写真をバッチにしま~す!
投稿: キハ58 から ターコイズ さんへ | 2014年11月 1日 (土) 21時14分
**さん
私は、ちょっと雨の強くなった12時の方だったんです。いやー、照れちゃいますよ。それにしても、楽しかったですね。初くまモンだったのですが、お茶目なやんちゃぶりが良かったです。素敵なイベントに参加できで感謝です。
投稿: キハ58 から ** さんへ | 2014年11月 1日 (土) 21時41分
うーたmamaさん
ほんと、そうなんです。
楽しい時間を過ごせました。くまモン、ほんとうにお茶目でやんちゃでしたよ!
投稿: キハ58 から うーたmama さんへ | 2014年11月 1日 (土) 21時43分
キハ58さんが未乗車の三角線。
学生時代に九州一周した時に島原からフェリーで三角に渡り、乗車した記憶があります。
JR九州、楽しい作りますね。
投稿: しゅうちゃん | 2014年11月 1日 (土) 21時49分
こんにちは~
トップページもくまモンだらけ!
こんな楽しいイベントがあったんですね。
生くまモンと都電の旅~いいなあ!
つり革にぶら下がる、くまモン見たい♪
童心にかえっちゃいますね。
生憎の雨でしたが、心は晴れ晴れですね~
投稿: みぽりん | 2014年11月 1日 (土) 22時00分
しゅうちゃんさん
島原から三角まで、有明海を横断されたんですね。
いやー、JR九州、ほんと素敵でバラエティある車両を作ります。鉄道の観光化が進んでいますね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2014年11月 1日 (土) 23時15分
みぽりんさん
そうなんです、ターコイズさんとツブやりとりしている中でこのイベントの存在を教えてもらって、申し込んだら当選できて、行ってきました。フェイスブックを使ってのやりとり、SNSの発信力って凄いですね。
投稿: キハ58 から みぽりん さんへ | 2014年11月 1日 (土) 23時21分
そうでしたか、私の方は2日付で都城駅に到着したばかりの「SL人吉」の写真をアップしたところでした。
偶然、一日違いで「熊本」関連でしたネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年11月 2日 (日) 07時28分
くまもん 学生時代の仲間が我が家に集まり蕎麦打ち
土産が焼酎とバッジ
熊本が鉄道王国とは 知りませんでした
阿蘇山カルデラ内と人吉付近の光景は旅番組でみてます
電車は 熊本城水前寺公園利用しただけ
大昔HMで雲仙から九州横断バス三角までフェリーだったかも 昨日甥の結婚式式場が同じ思い出しました
投稿: hibochan | 2014年11月 2日 (日) 08時23分
サヌ・ヒロさん
ほんと、記事のニアミスでしたね。
熊本、観光列車の宝庫になりました!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年11月 2日 (日) 22時29分
hibochanさん
楽しい時間を過ごされているようでイイですね~!
九州横断観光バス、くじゅう号、とか言いましたっけ・・・別府、瀬の本高原、火口西、熊本、三角、島原、長崎・・・時刻表で見た記憶あります。80年代くらいはまだ観光バス盛んでしたね。
投稿: キハ58 から hibochan さんへ | 2014年11月 2日 (日) 22時36分