« 新宿御苑・菊花壇展(後編)・・・伝承された驚異の技を記録 | トップページ | 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑤~⑥(後編)・・・国鉄の急行型車両で北陸本線を行く、西魚津駅再び »

2014年11月11日 (火)

北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑤~⑥(前編)・・・コロッケぱん朝食に北陸本線を東へ

昨日は一の酉でしたね。上野駅にも大きなタペストリーと熊手がありました。

___2

さて、1031日、雨晴海岸の朝日記事から、再スタート・・・

 

P9282628s

新潟県の富山県県境部の⑥へ向かいます。

 

Photo_2

 

 

 

高岡での朝食は・・・

 

P9282293s_2

自分で作るコロッケぱん。淹れたてコーヒーとの相性バッチリです!

 

P9282295s_2

トラム駅の無い南口へ向かうと、左側に気になる名前が・・・

 

Img_1972s

niftyココログのお友達のお店っぽい、飛び地福島?、なんちゃって・・・

 

Img_1973s

さあ、高岡駅からの第一ランナー521系で・・・

 

P9282299s

 

複雑ポイントを通過・・・

 

P9282303s

朝日を観に行った氷見線を左側に見送り・・・

 

P9282307s

日曜日朝のゆったりした車内・・・

 

P9282310s

庄川鉄橋を渡り・・・

 

P9282311s

北陸新幹線高架が近づいてきて・・・

 

P9282316s

国鉄車両の413系に挨拶して・・・

 

P9282320s

神通川を渡ると・・・

 

P9282328s

右側に北陸新幹線のホームが見えてきて・・・

 

P9282337s

富山駅に到着です。

 

P9282340s

そして到着した隣の5番線ホームに、求める風景の色をまとったような、青い電車が入線していました・・・(続)

 

P9282341s

| |

« 新宿御苑・菊花壇展(後編)・・・伝承された驚異の技を記録 | トップページ | 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑤~⑥(後編)・・・国鉄の急行型車両で北陸本線を行く、西魚津駅再び »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

高岡から富山に戻ってきて、サア、今度はどっちへ行く?

ひょっとすると、神岡、高山方面? 

楽しみで~す。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年11月11日 (火) 08時34分

自分で作るコロッケパン面白~い。トンカツソースか何かたっぷりかけられるんですか

投稿: アワムラ | 2014年11月11日 (火) 15時21分

私は「しゅうちゃん」さんが高岡駅で待っていてくれたとは気が付かなかったです
高岡大仏コロッケをバンズに挟んだコロッケバーガーは美味しそうですね。これだけ食べに出掛けたいくらいです。

投稿: SILVIAおじさん | 2014年11月11日 (火) 19時34分

浅草酉の市のタペストリー。
1年がホントに早く感じられます。

投稿: うーたmama | 2014年11月11日 (火) 19時50分

コロッケパンも大好き
餃子もたい焼きも、たこ焼きも大好き
しゅうちゃん!
おら、びっくりしただよ

投稿: しゅうちゃん | 2014年11月11日 (火) 23時14分

サヌ・ヒロさん

地図の通り、東へ行っちゃいました。
高山本線、いいですよね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年11月12日 (水) 00時10分

アワムラさん

自分で作るって、なんかいいです。
コロッケにしお味の旨みがあったので、ちびっとだけかけました!

投稿: キハ58 から アワムラさんへ | 2014年11月12日 (水) 00時13分

SILVIAおじさん

ほんと、びっくりですよね。コロッケバーガー、朝食にちょうどいい感じでした。素朴なコロッケとほんのり甘さあるバンズがナイスコラボ!

投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2014年11月12日 (水) 00時16分

うーたmamaさん

もう、この季節ですものね。びっくりです。でも、こうして季節を感じられるって、良いですね!

投稿: キハ58 から うーたmama さんへ | 2014年11月12日 (水) 00時18分

しゅうちゃんさん

ね~、驚きますよね。気づいて、あわててパチリしました。
お好きなものばかりのお店で、通じるもの有りそうですね!

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年11月12日 (水) 00時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑤~⑥(前編)・・・コロッケぱん朝食に北陸本線を東へ:

« 新宿御苑・菊花壇展(後編)・・・伝承された驚異の技を記録 | トップページ | 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑤~⑥(後編)・・・国鉄の急行型車両で北陸本線を行く、西魚津駅再び »