北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑤~⑥(後編)・・・国鉄の急行型車両で北陸本線を行く、西魚津駅再び
| 固定リンク | 0
« 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑤~⑥(前編)・・・コロッケぱん朝食に北陸本線を東へ | トップページ | 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑥(前編)・・・海と山の隙間にある駅・親不知駅へ »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント
北陸新幹線線の登場で、過去になってしまう風景が主体なんですよネ! だとすると、そのまま在来の北陸本線で東へ向かうんですネ。 了解!
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年11月12日 (水) 07時40分
昔の急行は、ボックスシート!
一人締めできた時は、反対側に足を延ばしてのりましたね。
昔の新聞紙は靴下にインクが写ってね。
投稿: しゅうちゃん | 2014年11月12日 (水) 23時17分
サヌ・ヒロさん
はい、東に行きます。ここは、新幹線開業後に第3セクターになるんです。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年11月13日 (木) 00時15分
しゅうちゃんさん
BOXを1人か2人で使えると、楽でしたよね。新聞、白い靴下は絶対だめでしたね!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年11月13日 (木) 00時17分