秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)No⑬前編・・・堂々とした非電化複線を車両基地最寄りの水海道駅へ
| 固定リンク | 0
« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)No⑬プロローグ・・・最新の高速鉄道経由キハの世界へ 茨城県関東鉄道 | トップページ | 秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)No⑬中編a・・・キョロキョロしまくりナカナカ先に進めない関東鉄道車両基地公開 »
「車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 みどりの窓口お仕事体験(2022.12.21)
- 鉄道博物館 風船?(2022.12.17)
- 鉄道博物館 455系(2022.12.15)
- 鉄道博物館 機関車3題(2022.12.13)
- 鉄道博物館 貸し切りday ロイヤルエンジンとの出会い(2022.12.11)
コメント
なんとなく「すいかいどう」だと思ってた。恥ずかしい~
投稿: カシスキャット | 2014年11月29日 (土) 11時24分
カシスキャットさん
そうとも読めちゃいますね。ほんと、難しいです!
投稿: キハ58 から カシスキャット さんへ | 2014年11月29日 (土) 21時07分
漢字で「水海道駅」は知っていましたが、読み方までは知りませんでした。
架線のない鉄路は、いいもんですね。
車両基地まで年に一度の「電車」なんですか?
「列車」なのでは?
投稿: しゅうちゃん | 2014年11月29日 (土) 22時44分
しゅうちゃんさん
気付きませんでした。そうです、列車です。ご指摘ありがとうございました!
架線のない線路、まだまだ続きま~す。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年11月29日 (土) 22時49分