« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(1)~(2)・・・埼玉県から千葉県へ | トップページ | 秋の鉄道車両基地公開アルバム(2)No.⑪後編・・・フルラインナップの車両展示、ジェントル・ピンクがイイ、ここで駅弁? »

2014年11月20日 (木)

秋の鉄道車両基地公開アルバム(2)No.⑪前編・・・のどかな郊外の新京成電鉄 車両基地

新京成電鉄に乗車すると、ありました~・・・

 

Pa253667s

数駅後、Xポイントが見えてくると目的地の・・・

 

Pa253668s

くぬぎ山駅に到着です。電車も駅の看板もコーポレートカラーのジェントルピンクでした!

 

Pa253675s

改札を抜けると案内の方がいらっしゃいました。新京成電鉄の本社をパチリして・・・

 

Pa253678s

そういえば、本社の看板はピンクでは無いですね~・・・

 

Photo

ふなっしーで有名になった船橋市のお隣、ここ千葉県鎌ケ谷市は日本ハムの練習場があるだけでなく・・・

 

Pa253681s

ブドウやナシの名産地でもあります。お土産に購入されていく方がたくさん・・・

 

Pa253683s

大根畑の隣に車両部の看板が・・・

 

Pa253685s

その大根の埋まり方がが見事~・・・

 

Pa253689s

駅から歩いて10分ほどで会場に到着・・・

 

Pa253693sku

会場の案内プリントもらって、中へ入ると・・・

 

Pa253700s

輪切りになった車体前面を使っての運転席撮影会や、遮断機の作動体験・・・

 

Pa253703s

結構大きな鉄道模型には、スッゴい人だかり。ちびっ子が運転できるのですけど、1時間待ち!これは、お父さん大変だ!!

 

Pa253724s

そんな工場から表に出ると・・・青空のもと、電車たちが並んでいます~(続)

| |

« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(1)~(2)・・・埼玉県から千葉県へ | トップページ | 秋の鉄道車両基地公開アルバム(2)No.⑪後編・・・フルラインナップの車両展示、ジェントル・ピンクがイイ、ここで駅弁? »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

新京成と言えば、ベージュの電車に地味な路線。北総線の直通も無くなって、ひたすら地味な社風だと思っていたら、、、
ピンク!

何があったんでしょう?

投稿: カシスキャット | 2014年11月20日 (木) 08時03分

千葉県の鎌ヶ谷、車で走ったことならあるんでが、、、。

でも新京成の電車には、何回か乗車したことがあります。

線路が交差する部分を「Xポイント」って云うんですね、覚えておきましょう。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年11月20日 (木) 08時59分

こんにちは~。モモパパです~。
僕のわんこブログにコメントを頂きありがとうございました~。
嬉しかったです。
新京成電鉄。
僕は乗車したことありませんがイベントやってたんですね。
各鉄道会社。
ファンのためにいろんなイベントを開催されてるのが嬉しい限りです。
かく言う僕はこの手のイベント。
長いこと行ってませんが・・・。

投稿: モモのパパ | 2014年11月20日 (木) 09時03分

おはようございます。

車体の輪切り?
なるほど。これはよく出来てますね。
大きな鉄道模型も面白そうです。
これは長時間見ても飽きないでしょうね。 

投稿: | 2014年11月20日 (木) 09時17分

千葉側のはどうも苦手。
(地理が不案内なので)
新京成と京成の関係も調べたけど理解できません。
京成グループなら、何も新なんてと思ってしまいます。
それにしても、ピンクは目立ちますね。

投稿: しゅうちゃん | 2014年11月20日 (木) 12時44分

運転体験に1時間待ちですか~!
でも鉄道好きのちびっ子のお父さんもやっぱり鉄道好きだから待つのも平気なんじゃないかな~。

投稿: うーたmama | 2014年11月20日 (木) 21時42分

カシスキャットさん

新京成電鉄のコーポレートカラーはジェントルピンクでそれを、大々的に展開しているようです。日テレの笑神様というバラエティにも取り上げられて、親会社の京成以上に有名になってきていま~す。

投稿: キハ58 から カシスキャット さんへ | 2014年11月21日 (金) 00時13分

サヌ・ヒロさん

新京成、ご乗車されているんですね。クネクネ、駅間短い、東京世田谷線の千葉県版といった感じでしょうか。
xはわかりやすく書いて(言って)いるんですが、xはクロスって読む感じでしょうか。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年11月21日 (金) 00時17分

korokoroさん

ほんと、よく出来てますよね。マジマジ見ると、ほんと面白いです。工場内での鉄道模型、本格的で皆が引き付けられるのも納得でした。

投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2014年11月21日 (金) 00時19分

しゅうちゃんさん

そうなんです、このピンクは特に目立ちます。
確かに、京成の1路線でいいかもです。その方が、乗り継ぎの料金が通しになりますもんね。

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年11月21日 (金) 00時22分

うーたmamaさん

鉄道模型が動いているのを観ながら待つので、余計に待てるのかもしれませんね。ちびっこ、みんな真剣に見ていましたよ~。

投稿: キハ58 から うーたmama さんへ | 2014年11月21日 (金) 00時24分

モモのパパさん

最近はこれでもか~ってくらい行われていますね。まだまだ続くのですが、都合あわなかったり抽選に外れたりで、行きそびれているのがいろいろあります。
内容ももりだくさんで、機会ありましたら(といっても今年はほぼ終わったようですが)行かれてくださ~い。

投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年11月21日 (金) 00時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の鉄道車両基地公開アルバム(2)No.⑪前編・・・のどかな郊外の新京成電鉄 車両基地:

« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(1)~(2)・・・埼玉県から千葉県へ | トップページ | 秋の鉄道車両基地公開アルバム(2)No.⑪後編・・・フルラインナップの車両展示、ジェントル・ピンクがイイ、ここで駅弁? »