北陸新幹線開業で過去になる風景への旅(プロローグ)・・・鉄軌道王国の姿をちょっぴり
映画の舞台にもなった富山を代表する富山地方鉄道(地鉄)・富山駅。第2に人生を謳歌している列車たちの中で出会った京阪電鉄の車両・・・
先週の週末、鉄道博物館の翌日に、北陸新幹線開業後の来春以降に見られなくる場所・風景へ行ってきました。数日後からの記事開始を前に昨日の鉄道博物館とやま展を引き継ぎ・・・
昨日記事最後に出会った駅・西魚津駅で出会ったのは地鉄初めての冷房車として登場した14760形・・・
JRでは海岸風景がたまらなく素晴らしい氷見線・朝日を浴びる富山湾沿いの雨晴駅を走るキハ40系・・・
夕日が切ない、富山駅-金沢駅間が部分廃止になる特急サンダーバード・・・
公共交通機関を使ってコンパクトシティを目指す富山市がの市内基幹交通システムにしようとしていますね・・・
北陸新幹線高架の下では、国鉄時代の普通車両が走るJR北陸本線・・・
そして、地鉄・西魚津駅から見える北陸本線花道を走る特急。想い出深い旅になりました・・・(少し先に続く)
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
下から5枚目の真っ赤な夕日の写真、とっても素敵に撮れてますネ~。
私も去年高岡の赤い万葉線トラム観てきましたが、乗りたくなる電車でしたね。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年10月 5日 (日) 07時15分
高岡の街を走る赤いトラムが強いインパクト感を出していますね。先日から万葉線にもICカード導入の話しが出て来ています。ただ高岡市はコンパクトシティは残念ながら目指してはおりません。
投稿: | 2014年10月 5日 (日) 12時09分
サヌ・ヒロさん
たまたまだったのですが、美しい夕日に向かっていくサンダーバードに会えました。
万葉線の赤いトラム、イイ感じですよね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年10月 5日 (日) 15時28分
***さん
書き方に誤解をあたえますね。早速、記事文を変更しました。
投稿: キハ58 から ***さんへ | 2014年10月 5日 (日) 15時29分
キハ58さん、すいません、***は私でした。
富山の鉄軌道をご紹介頂きありがとうございました。
とても嬉しく思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月 5日 (日) 18時10分
しかし、キハ58さんの行動力には感心させられます。
富山はの所有率が高いのにが活躍されているのには驚かされます。
レポート楽しみにしています。
投稿: しゅうちゃん | 2014年10月 5日 (日) 20時39分
しゅうちゃんさん
鉄道旅行・映画・音楽・美味しいものは、元気パワーくれます!
記事少しお待ちくださいね。いやー、楽しみにされて嬉しいです!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年10月 5日 (日) 23時23分
SILVIAおじさん
わざわざ恐縮です!
投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2014年10月 5日 (日) 23時24分
しゅうちゃんさん
鉄道を使った旅行、映画館や美味しいお店で過ごすのは、パッパッて動いちゃうんですよ~。
富山はほんと充実してますね!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年10月 6日 (月) 21時43分