直江津駅から特急はくたかに乗って富山の東部へ・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(前編)
| 固定リンク | 0
« 2014年のさようなら6・脇野田駅の記憶・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅③(後編) | トップページ | 富山地方鉄道・西魚津駅で懐かし電車に出会っていると・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(前中編) »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
越後から越中まで乗車されたんですね。 ようこそ富山へ! 次は富山地鉄かなあ?
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年10月21日 (火) 07時42分
こんにちは。
日本海側はあまり行ったことがないため
興味深く景色を拝見させて頂いております。
糸魚川ってこの辺だったのですね。
話は全然違ってすみませんが、白馬へ遊びに
行った時、新宿→松本・松本から大糸線に乗り
いつかは糸魚川まで行ってみたいと友達と話して
いたことを思い出しました。
(白馬までは何回か行ったことがあります。)
お話が脱線してすみません。m(_ _)m
投稿: korokoro | 2014年10月21日 (火) 11時48分
魚津駅のJR線のホームの先に罰のホームが・・・「罰」はどんな意味でしょうか? いよいよ西魚津駅に到着ですね。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月21日 (火) 19時35分
サヌ・ヒロさん
はい、そうです。地鉄です~!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年10月21日 (火) 22時39分
korokoroさん
そうですか。白馬の先が険しい谷越えでこれまた素晴らしいんですよ。
http://hakutsuru583.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-5012.html
昔、少し記事にしたので、よろしければどうぞ。
投稿: キハ58 から korokoroさん へ | 2014年10月21日 (火) 22時43分
SILVIAおじさん
罰は別の打ち間違い変換違いを気がつかなかったものです。ご指摘ありがとうございました、
準備中の記事で、西魚津駅を準備していま~す。
投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2014年10月21日 (火) 22時46分
駅の立ち食い蕎麦、美味しいですよね。
学生時代、帰省時に新津駅ホームにあった蕎麦屋さんで食べるのが楽しみでした。
『はくたか』『北越』無くなるのは、ほんとうに寂しいですね。
投稿: しゅうちゃん | 2014年10月21日 (火) 23時11分