« 直江津駅から特急はくたかに乗って富山の東部へ・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(前編) | トップページ | 富山地方鉄道・西魚津駅から はくたか、北越を・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(中後編) »

2014年10月22日 (水)

富山地方鉄道・西魚津駅で懐かし電車に出会っていると・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(前中編)

首都圏や京阪神で走っていた電車たちが今を謳歌している富山地方鉄道・・・

 

P9271870s

まずは、JR魚津駅から線路を挟んで隣のホームへ・・・

 

P9271834s

青空と対照的な人気の無い地下道を進むと、地上への階段が現れ・・・

 

P9271837s

上がっていくと改札口に直結した島式のホームがあり・・・

 

P9271845s

ミラーを使って、JRのホームとパチリ・・・

 

P9271846s

やがて、日中1時間に1本の電車が宇奈月温泉側からやってきました。

 

P9271851s

かぼちゃ電車10030系(旧京阪の3000系)は、嬉しいクロスシート、気分出る~。おまけに、自転車まで乗っている!

 

P9271853s

発車して、次の電鉄魚津駅の先でJR線と別れると・・・

 

P9271861s

目的④の西魚津駅に到着、自転車も降りるようです。

 

P9271866s

なかなか、発車しないと思ったら、進行方向・JR北陸本線のクロスからダブルデッカーの名車登場!

 

P9271871s

京阪3000系同志のツーショットが見られるなんて、素敵です!!

 

P9271873s

通過していく後姿ともツーショット!!!元気そうでなにより!!!!

 

P9271875s

そして、かぼちゃ電車が、発車しました。

 

P9271881s

すると、今度は並走する北陸本線の上を・・・観たかった風景が現れました。今だけの風景・・・。(続)

| |

« 直江津駅から特急はくたかに乗って富山の東部へ・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(前編) | トップページ | 富山地方鉄道・西魚津駅から はくたか、北越を・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(中後編) »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

なんて、ふなっしー色の電車…^^;

投稿: mirinda | 2014年10月22日 (水) 06時00分

富山地鉄は、富山勤務の頃に親しんだ電車です。 

東京から転勤で富山に行った当初は「何と田舎くさい電車!」と思ったものですが、今見ると懐かしいです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年10月22日 (水) 08時40分

こんにちは。

おっ!
自転車が乗っている車両は
自転車専用なのですか?

投稿: korokoro | 2014年10月22日 (水) 10時27分

魚津駅の地下道は私も何回か通っていますが、いつも誰も歩いておらず寂しい限りです。この街は駅より南側に集中していますので行き来する人は少なく勿体ないことです。もっと立派な南北地下道が富山駅にもありますが、富山駅の整備で最終的には通行できなくなるようです

投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月22日 (水) 19時50分

私も、旧京阪3000系を見た瞬間に『ふなっし~』が居ると思いました。
さすが、富山地方鉄道さん。バラエティにとんだ列車達ですね。

投稿: しゅうちゃん | 2014年10月22日 (水) 22時16分

こんばんは。

京阪の3000系も、富山でがんばってるんですね。

地鉄カラーに塗られた電車は、立山からの帰りに
乗ったことがありますが、北陸新幹線の初乗りに
行けたら、またダブルデッカーにも乗りたいなぁ。

でも、金沢乗り継ぎがちょっと(かなり?)不便

投稿: なかっちょ | 2014年10月22日 (水) 22時59分

mirindaさん

言われてみれば・・・似ている~

投稿: キハ58 から mirindaさん へ | 2014年10月22日 (水) 23時14分

korokoroさん

確かにそんな風に見えますね。
自転車乗客、一緒でしたよ。

投稿: キハ58 から korokoroさん へ | 2014年10月22日 (水) 23時17分

SILVIAおじさん

初魚津駅だったので、あの人けなさには驚きました。
乗り換えるのに、地下道からとは少しビックリ。地下道って、難しい存在ですね。

投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2014年10月22日 (水) 23時20分

しゅうちゃんさん

ほんとバラエティに富んでいて、飽きない路線ですね。
明日も、別なのでてきますよ。

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年10月22日 (水) 23時22分

なかっちょさん

こんばんは。
はい、頑張っていましたよ。自然多い富山の地でのびのび走っているような感じにも観ちゃいましたね。複々線の京阪本線走行からは、全く違った印象です。

投稿: キハ58 から なかっちょさん へ | 2014年10月22日 (水) 23時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富山地方鉄道・西魚津駅で懐かし電車に出会っていると・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(前中編):

« 直江津駅から特急はくたかに乗って富山の東部へ・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(前編) | トップページ | 富山地方鉄道・西魚津駅から はくたか、北越を・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(中後編) »