« 鉄道の日10月14日に鉄道フェスティバルの記録を | トップページ | 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅①・・・「元祖E2系あさま」から「浅間山」を »

2014年10月15日 (水)

代々木 踏切のある風景

一昨日に続き、なかなか前衛的な芸術・・・

 

Img_2508s

東京メトロ福都心線の北参道駅の改札口正面のおっきな壁画、凄んごいです。

 

Img_2505s

そんな駅から地上に出て5分ほど歩くと・・・

 

Pa112906s

成田エクスプレス(NEX)が横丁の風景の一部になっているところが・・・

 

Photo

NEXが走っていた線路の上では・・・

 

Pa112908s

薄緑色の山手線~。そして、右側の高架には・・・

 

Pa112911s

黄色の中央・総武緩行線~。そして、目の前には・・・

 

Pa112912s

かぼちゃ電車後継の新宿・湘南ラインが疾走していきます。

 

Img_2516s

そして、踏切を渡ると、そそり立つDOCOMOビル(摩天楼?)を背景にした代々木駅・・・

 

Img_2513s

駅前には北参道口を示す石柱あるんですが、裏にはちょいと話題になった代々木の代名詞となっている学校法人の名前がありました。高校2年の時、ちょっぴりお世話になったなあ・・・

 

Img_2517s

ビルの隙間から摩天楼、歩いていると代々木らしい風景があちらこちらで・・・

 

Img_2527s

そのまま進むと、甲州街道と新宿駅がつくる西口の交差点・・・

 

Img_2528s

歩いているとお昼近く。西口飲食店街の中から、和食のお店へ・・・

 

Img_2535s

から揚げのおろしポン酢と・・・

 

Img_2532s

その季節が始まりました~の、カキフライ!

 

この後、一昨日記事のインパクトあるオブジェの世界へ足を運んだのでした。



P9282715s

さあ、明日から北陸新幹線からみ連作記事が始まります。(終)

| |

« 鉄道の日10月14日に鉄道フェスティバルの記録を | トップページ | 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅①・・・「元祖E2系あさま」から「浅間山」を »

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

代々木へは、明治神宮内苑を散歩した後に、何回か行ったことがありますが、ゴチャゴチャしたイメージがあります。 「代ゼミ」を創設したのは、私と同じ大学の先輩なんですよね、それで少し思い入れがあります。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年10月15日 (水) 07時07分

こんにちは。

おっ! 代々木にもまだこの様な古いたたずまいの
お店があるのですね。
から揚げ定食もカキフライ定食もおいしそうですね~。

DOCOMOビルってこんなに駅の近くにそびえ立って
いるのですね。w(゚o゚)w

投稿: korokoro | 2014年10月15日 (水) 16時37分

サヌ・ヒロさん

そうですね、代々木は結構ゴチャゴチャしていますね。でも、そこが代々木らしいのかもしれません。代ゼミ、そうでしたか、知りませんでした。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年10月16日 (木) 00時10分

korokoroさん

docomoのビルは近いところにあって、街のランドマークになっています。安くて美味しいお店、新宿西口含め、色々ありますね。

投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2014年10月16日 (木) 00時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 代々木 踏切のある風景:

« 鉄道の日10月14日に鉄道フェスティバルの記録を | トップページ | 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅①・・・「元祖E2系あさま」から「浅間山」を »