« Oh、ローラ!・・・旧古河庭園 秋のバラフェスティバル | トップページ | 富山地鉄本線・富山駅に到着、地鉄を満喫!・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④から⑤へ(後編) »

2014年10月26日 (日)

富山地鉄本線・立山連峰を望み走る爽やかさと懐かしさ、嬉しい出会いも・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④から⑤へ(前編)

西魚津駅から富山駅までの地鉄本線、こんな素敵な1枚も撮ることができました。

 

P9271998s

 

 

さて、西魚津駅を発車した電車は早月川の鉄橋を、JR北陸本線を右に(海側に)見て進みます。

 

P9271956s

西の富山市街へ向かって・・・

 

Photo

遠くにはミラージュランドの観覧車も遠望できました。

 

P9271958s

そんな車内には、滋賀県の京阪・坂本石山線で見かけたお守り、安全運行は皆の祈りですね。

 

P9271961s

そして、前方を見ると、なんと特急はくたかです!

 

P9271965s

後ろ側は、ほくほく線の車両でした!!

 

P9271966s

ススキがたなびく沿線、更に前方には・・・

 

P9271970s_2

またまた、旧レッドアローでした!!!

 

P9271972s_2

再びレールが1つになり・・・

 

P9271974s_3

北陸本線と向かい合わせの滑川駅まできました。

 

P9271978s_4

車窓の住宅地も青空と立山連峰がみごとな背景になっていますね~。

 

P9271986s_3

やがて、合流する鉄路が現れ・・・

 

P9271992s

なかなか複雑なポイント・・・

 

P9271993s

おおっ、行き止まりです。

 

P9271994s

スイッチバックの上市駅、今日最初の1枚の光景に出会えました。

 

P9271997s

そして発車・・・

 

P9271999s

進むべき開いているポイントが良く見えます・・・

 

P9272000s

緑の先の富山市街地へ向けて、鉄路はつながっていました。(続)

 

P9272001s

| |

« Oh、ローラ!・・・旧古河庭園 秋のバラフェスティバル | トップページ | 富山地鉄本線・富山駅に到着、地鉄を満喫!・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④から⑤へ(後編) »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

うわ~! 懐かしい地名を何ヶ所か発見。 
滑川から上市、あそこの駅はスイッチバックでしたか。

上市で肉屋をやっている店の倅が友人でした。 もう10年程も前のことですが、急な病であっけなく他界してしまいました。 寂しい思い出も…。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年10月26日 (日) 07時24分

素敵なツーショットの写真ですね。
上市町はうちの奥さんの実家があります。
上市駅を中心に発展した町で、公立の総合病院や警察署、消防署を持っている中新川の中心地域です。町民の一番の自慢は「剱岳」と上市署の日本一優秀な「山岳警備隊」です

投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月26日 (日) 09時23分

サヌ・ヒロさん

そうでいらっしゃいましたか、ご冥福をお祈りいたします。
上市付近の風景はいいですね、今度行くときはユックリ歩いてみたいです!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年10月26日 (日) 22時45分

SILVIAおじさん

奥様、上市ですか。周辺の風景、駅、良いですね。
そうですか、地域の中心なんですね。誇れるものがあるということは、素晴らしいことと思います!

投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2014年10月26日 (日) 22時49分

今から15年以上前、立山駅から宇奈月駅まで直通の特急に乗ったことがあります。2度方向転換をした記憶があります。
どんな車両だったか記憶も写真も無いのですが、たぶん旧レッドアロー号だったと思うのです。

投稿: しゅうちゃん | 2014年10月26日 (日) 22時56分

しゅうちゃんさん

端から端まで、ですね。乗りごたえありそうです!
ご記憶の通り、おそらく車両は旧レッドアローですね。

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年10月27日 (月) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富山地鉄本線・立山連峰を望み走る爽やかさと懐かしさ、嬉しい出会いも・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④から⑤へ(前編):

« Oh、ローラ!・・・旧古河庭園 秋のバラフェスティバル | トップページ | 富山地鉄本線・富山駅に到着、地鉄を満喫!・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④から⑤へ(後編) »