« 都電荒川線命名40周年記念・・・大雨の中 懐かしの都電に出会った10月5日 | トップページ | バスまつり2014 in 晴海(後編)・・・バスいろいろ、ゆるキャラいろいろ、眺望いろいろ »

2014年10月 9日 (木)

ハスまつり2014 in 晴海(前編)・・・都バス05系統で会場の晴海ふ頭へ

都電の次は・・・先920日バスの日だったのですが、都バスが日頃の感謝の意を込めた記念イベントを開催してくれました。

 

P9231199_2

バスまつりですのでアプローチは・・・

 

P9231054s_2

東京駅丸の内南口のKITTE前から発車する・・・

 

P9231055_2

都バスの05系統で~す!

 

Img_1614s_2

発車すると直ぐに、出発前のはとバスたちと挨拶して・・・

 

P9231058s_2

JR有楽町駅のガード下を潜り・・・

 

P9231068s

晴海通りへ、そしてSONYビルで有名な数寄屋橋交差点を直進・・・

 

P9231075s

外国の方も多い築地を越えると・・・

 

P9231082s

勝どき橋が見えてきました。

 

P9231088s_2

昔は上下に開いていたつなぎ目を渡って・・・

 

P9231092s

都バスはS字を描くように進んでいきます。

 

P9231095s_2

賑やかな行先案内板のところで最後の大右折を行い・・・

 

P9231097s

レインボーブリッジ手前に晴海の旅客船ターミナルが見えてきました!

 

P9231102s

到着すると凄んごい人・人・人・・・

 

P9231122s

でも、その先には・・・(続)

 

P9231182s

| |

« 都電荒川線命名40周年記念・・・大雨の中 懐かしの都電に出会った10月5日 | トップページ | バスまつり2014 in 晴海(後編)・・・バスいろいろ、ゆるキャラいろいろ、眺望いろいろ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

東京の地図を頭に描きながら、記事を読んでいました。
晴海の会場に到着されたんですネ~!

そういえば路線バスも久しく乗ったことがありません。
東京に居た頃は、東陽町から亀戸駅までは、偶に乗ったことがあったものですが…。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年10月 9日 (木) 07時35分

晴海・・・懐かしいです。
昔の話ですが、色々な展示会をやっていた頃
(今もやっているのでしょうか?)
何度か訪れた事があります。オーディオ展とか
アウトドア展とか・・都バスに乗って行きました。
1度晴海の花火大会(今はお台場でしょうかね?
昔は晴海ふ頭でやっていました。)にも行きま
した。がしかし、帰りは勝どき橋を渡ってずーっと
歩いて帰って来ましたが。

で・・その先が楽しみですね。

投稿: korokoro | 2014年10月 9日 (木) 09時38分

サヌ・ヒロさん

都バスの路線図を見ると、もの凄んい数の路線と停留所があるんですね。
東陽町から亀戸など、鉄道ないところをつなぐのに役だっていますね!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年10月 9日 (木) 23時37分

korokoroさん

そうでした。ビッグサイトが出来るまでは、見本市会場として、賑わっていましたね!晴海ふ頭の花火大会、東京湾花火大会のおおもとなったいたんですね。
お疲れ様でした。徒歩だと結構ありますよね。

投稿: キハ58 から korokoroさん へ | 2014年10月 9日 (木) 23時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハスまつり2014 in 晴海(前編)・・・都バス05系統で会場の晴海ふ頭へ:

« 都電荒川線命名40周年記念・・・大雨の中 懐かしの都電に出会った10月5日 | トップページ | バスまつり2014 in 晴海(後編)・・・バスいろいろ、ゆるキャラいろいろ、眺望いろいろ »