« 富山・源 ますのすし の記録 | トップページ | 食欲の秋・行楽の秋② ちらし系寿司弁当の横綱 京王第一回王者 アベ鳥取堂・かに寿し »

2014年9月12日 (金)

今秋期待のディスカバー・ディスカバージャパン展・・・東京ステーションギャラリー

とっても気になる美術展が、明日13日土曜日から始まります。

 

場所は、東京駅丸の内北口のドーム内という抜群のロケーションにある東京ステーションギャラリーです。

 

___1

1970年の大阪万博の1か月後から始まっていたディスカバージャパンの回顧展。

 

この年に”anan”、翌年に”non-no”が発刊されアンノン族なる言葉も生まれた国内観光旅行のエポックメイキング的な時代であったことを自分が知ったのはだいぶん後のことでした。

 

P9192130

そして、やっと8年後の1978年に、このポスターで紹介された金沢・あめの俵屋を見たくて、初めて金沢を訪れたものです。当時、均一周遊券というのがあり、当時いっぱいあった急行乗り放題。上野を夜行急行・越前の12系客車で出発し、帰りはキハ58を使った夜行急行・のりくらなどにも乗車しました。

 

そして、この時に宿泊したのが6月はくたか・北越のさよなら記事で登場したひがし茶屋街の奥にそびえる卯辰山にあった金沢ユースホステル。

 

少し自分なりに回顧していたのが、なんか不思議な感じです。

 

P5147538

そのディスカバージャパンが当時どのようなキャンペーンだったのか、この文化の秋に、メディア論的なことも含め映像デザイン旅行好きの心をくすぐってやまないのでした。

| |

« 富山・源 ますのすし の記録 | トップページ | 食欲の秋・行楽の秋② ちらし系寿司弁当の横綱 京王第一回王者 アベ鳥取堂・かに寿し »

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

キップ・スタンプ(Tickets & Stamps)」カテゴリの記事

コメント

昔、昔の旅キャンペーンですね~! 懐かしい響きです。
それに誘われた訳ではありませんが、今度の日曜から9泊10日で、南九州へ出掛けてきます。 残念ながら列車ではなくマイカーを使い、主に宮崎、鹿児島、熊本を回ってきます。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年9月12日 (金) 06時55分

こんにちは。

ディスカバー・ジャパンのキャンペーンは懐かしいですね。

矢印のマークのついたポスターは、キャンペーンが終わって
も、地方の駅の跨線橋に色あせたまま残っているのを
よく目にしました。

個人的には、「いい日旅立ち」や「チャレンジ20000キロ」で
全国を駆け巡った思い出が強いですけどね(^^)

投稿: なかっちょ | 2014年9月12日 (金) 08時11分

こんにちは~。モモパパです~。
ディスカバー・ジャパン。
懐かしい響きですね。
このキャンペーンやってた頃は僕はまだ小学生でしたけど。
国鉄のキャンペーンといえば僕的には「チャレンジ20000km」が印象に残ってます。
周遊券を使って国鉄全線完乗を目指してたな~。
そんでもって宮脇俊三さんの著書を読み漁ってましたよ。

投稿: モモのパパ | 2014年9月12日 (金) 09時01分

サヌ・ヒロさん

9泊10日なんて、凄い!
お天気に恵まれて、素敵なご旅行となること祈念いたします。レポ、楽しみにしていますよ!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年9月12日 (金) 22時27分

なかっちょさん

同じ同じ、いっぱい行ったのはその頃ですね。新しい路線を乗っているとき、「伸びてる伸びてる」って気持ち盛り上がったの想いだします。自己チェックしかしなかったですが。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2014年9月12日 (金) 22時31分

モモのパパさん

同年代みたいですね~。この後ですよね、本格的に出歩かれたのは。それで勘定されたのですが。私はおそらく5%くらい残っています!

投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年9月12日 (金) 22時34分

懐かしいですね。昼も夜も沢山の急行が走っていました。
学生時代に、同じアパートに居た後輩2人と九州一周。
有効期限が20日間の切符で(急行は乗れた)、大阪から急行で九州に入った記憶があります。ユースHも使いましたね。ギリギリ20日間で大阪まで戻りました。ノンビリいい時代でした。
金沢に4年も居て、なぜか卯辰山へは一度も行ったことがありませんでしたね。

投稿: しゅうちゃん | 2014年9月12日 (金) 23時19分

しゅうちゃんさん

卯辰山の件は、灯台もと暗しっていう感じですかね。
そうですか、20日間、そこまで長いのはいですね。お金はともかく時間があった頃の旅・・・ほんと、たまに戻りたくなります!

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年9月13日 (土) 08時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今秋期待のディスカバー・ディスカバージャパン展・・・東京ステーションギャラリー:

« 富山・源 ますのすし の記録 | トップページ | 食欲の秋・行楽の秋② ちらし系寿司弁当の横綱 京王第一回王者 アベ鳥取堂・かに寿し »