JR東日本の車両基地で夏休みフェア・・・2014夏終風景③(東京総合車両センター、前編)
やってきました8月の第4土曜日・・・
このブログではお馴染みのフェア、でも今年のクレーン吊上げには初めて見る黄色いなにか・・・
土曜日の朝、田町駅から京浜東北線に乗車すると・・・
開場30分くらい前でパッと見千人くらいは並んでいたのではないでしょうか。
運転シミュレーションやパンタの上げ下げなど、すでに人気で長い待ち時間でした。
折角なのでドア開閉のアトラクションの前で、記念にパチリ・・・
おおっ、E231系電車の吊り上げ準備は整っているようです。あ・と・で・・・
そして、人気の車両展示。普段は、許可得て入れる社員も安全チョッキが必要なんですね。
今年はちょっと地味目な感じって思ったらマニアには違ったようです。ファンのレベルは越えられません・・・
注意書きは、日本エレキテル連合の朱美ちゃんに影響されているようで笑えました。ダメよ~・・・
| 固定リンク | 0
« ビルの中で花火&お好み焼き・・・2014夏 お盆休み風景⑤(KITTE & 丸ビル、後編) | トップページ | JR東日本の車両基地で夏休みフェア、吉例 吊り上げ~・・・2014夏終風景③(東京総合車両センター、後編) »
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
流石に東京でイベントをすると、すごい人が集まるんですネ~! その数にまず驚かされます。
工場の設備も最新式で、コトデンなどとは大違い。 いつも多くの電車の点検・修理をこなしているんでしょうネ!
相変わらずスリムなキハ58さんです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年9月 3日 (水) 07時02分
こんにちは〜*\(^o^)/*
いつものように、ホーヘェ〜なるほど〜って
見ていて、・・・ん?
キハさんが写ってる写真・・・どなたかに写してもらってるんだろうな〜って
思って見てたんですが、キハさんの首に掛けてあるのはだよね〜( ? _ ? )
ん?じゃあ、お連れ様が?奥様?(・・?)
仲がよろしいのは、知ってましたが( ̄ー ̄)ニヤリ
工場見学まで、一緒に?ヽ(*≧ε≦*)φも〜う、らぶらぶぅ〜
って、思ったら もう妄想がとまりません
「ねえねえ電車見に行こうよ〜」
「ダメよ〜ダメダメ」
「いいじゃぁ〜ないの〜」
「ダメよ〜ダメダメダメよ〜ダメダメ」
( ´艸`)プププアホmikで、ごめんなさ〜い
投稿: mik | 2014年9月 3日 (水) 07時14分
こんにちは。モモパパです。
工場見学。
なかなか賑わってたようですね。
こんなに間近に見られたらアドレナリン出まくりだったのではないでしょうか^^。
投稿: モモのパパ | 2014年9月 3日 (水) 10時26分
8月の第4土曜日、大曲だけでないんですね
オラ、知らね~車両が結構いますね。なんか時代に置いてかれるよです。
投稿: しゅうちゃん | 2014年9月 3日 (水) 12時55分
いまさら顔を電車で隠しても、面は割れているのだ。今度は朱美ちゃんの白塗りで。
投稿: アワムラ | 2014年9月 3日 (水) 15時53分
こんばんは。
これほど多種多様な車両が集まるイベントが
近くで行われるというのは羨ましいです。
面白いことがたくさんあったのでしょうか。
続きが楽しみです。
投稿: いかさま | 2014年9月 3日 (水) 22時21分
サヌ・ヒロさん
年々、参加者のうんじゃまってくらい集まり方が凄いです。
敷地が広いから、対応できるんですね。
スリム・・・ん~、普通ですよ!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年9月 3日 (水) 22時36分
mikさん
楽しい想像をありがとうございます。でも、ワイフはこの次の行事(おそらく2日後記事)から参加しました。撮ってくださったのはJRの社員の方です。こういうフェアって、一生懸命サービスしてくれるので、お願しやすいんですよね。だめよ~・・・では無くて・・・いいわ~、いい、いいって感じです!
投稿: キハ58 から mikさんへ | 2014年9月 3日 (水) 22時40分
モモのパパさん
ここ数年連続していけているのですが、ほんと 興奮しますよ。お母さんの鉄道ファンなんかも多くて、大盛り上がりでした!
投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年9月 3日 (水) 22時43分
しゅうちゃんさん
わたしも、ダークカラーの655系のことなど社員の方に聞いちゃいました。マニアの皆さんの情報力には負けちゃいます。
そうですか、では しゅうちゃんさんは このイベントに来ることできないんですね
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年9月 3日 (水) 22時46分
アワムラさん
それ、いいかもです。朱美ちゃん、旬ですよね!
でも、ほんとに白塗りでいったら、きっと入場拒否ですね。
投稿: キハ58 から アワムラさんへ | 2014年9月 3日 (水) 22時48分
いかさまさん
一にも二にも、車体吊上げみたさで行っています。
昨年、一昨年より簡素なレポートになっていますが、もっともっと盛りだくさんです。
おっしゃる通り、近くでいろいろしてくれるので楽しいです。ほんと、企業CSR特に社会とのつながり強化を反映した鉄道会社のイベントです!
投稿: キハ58 から いかさまさんへ | 2014年9月 3日 (水) 22時52分