メンコも! 昭和日本の優しくて温かな原風景・・・昭和彩景in銀座
27日(土)まで開催されている小っちゃいけど印象深い美術展に行ってきたので、その記事を挟みます。
新聞でこの絵画?イラスト?を見て「観に行きた~い」気持ちでいっぱいになり・・・
お彼岸の墓参りの前に、歩行者天国の銀座へ、松屋デパート北側のマロニエ通りを東へ進み・・・
昭和通りの先にあるギャラリー銀座で開催中の上村*りょうすけ画伯の作品展・昭和彩景へ・・・
昭和30-40年代の高度成長期の風景を、鮮やかさ色彩で思わずニコッとしちゃうタッチで描いた作品の数々が展示されています。
181系ボンネット型特急から始まって、一番右に愛しの583系・世界初の昼夜型特急までが勢ぞろい。タイトルが、「雨上がりのあみだくじ」っていうのが、イイ!
上村修・画伯と小倉良介画伯で上村*りょうすけ。お二人の描く世界が素敵素敵すぎて画集を購入・・・
メンコの厚紙イラスト、いっぱい買ったので記念にということで往年のスターのブロマイドをおまけに・・・
名前聴いたことある赤木圭一郎さんというスターでした(スターというとにしきのあきらさんのイメージが)。
(昭和彩景は、銀座で27日までですが、あちらこちらで、不定期に模様されているようです)
| 固定リンク | 0
« 2014年のさよなら6 ダム湖に沈む駅・鉄路へ・・・JR東日本・吾妻線 川原湯温泉駅を巡る旅(4) 最後の電車を迎える日になりました | トップページ | ダム湖に沈む駅・鉄路へ・・・JR東日本・吾妻線 川原湯温泉駅を巡る旅(5) 見られなくなる風景 »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
やたら「はと」がいると思ったら、アミダ
個人的には、律儀に入替信号機が並んでるのが、、気になります。
投稿: カシスキャット | 2014年9月25日 (木) 08時58分
こんにちは~。モモパパです~。
僕的にはキハ80系ボンネット型特急車両が気になります。
たしかブルドッグってあだ名がつけられてたっけ。
赤木圭一郎さん。
往年の映画スターですね。
もちろん僕は下ね気時代を知りませんが。
赤木圭一郎さん。
撮影所でゴーカートに乗ってて壁に衝突して亡くなったと聞いております。
投稿: モモのパパ | 2014年9月25日 (木) 09時40分
マルベル堂のプロマイドって、買わないと何が入っているのかわからないんですか?芦川いづみ様ねらいで赤木圭一郎が入っていたらショックだなあ。
投稿: アワムラ | 2014年9月25日 (木) 14時29分
やっぱり東京では色々な催しがあるんですネ~!
私も江東区にいたら、出掛けることができたのに…。
楽しそうな絵がいっぱいです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年9月25日 (木) 16時25分
めんこなつかしぃぃぃぃぃ
丸いのもあったよねーーー
投稿: あさひ | 2014年9月25日 (木) 19時46分
すてきな絵ですね。
そうですね、JRでは無く国鉄の時代が懐かしいです。
それより、バスの日のイベント行かれたんですね。
投稿: しゅうちゃん | 2014年9月25日 (木) 22時49分
カシスキャットさん
このお二人、イメージで書かれていて、雰囲気を楽しむみたいです。いろいろお話したら、この1枚を描きたくて始めれられたそうです!
投稿: キハ58 から カシスキャットさんへ | 2014年9月25日 (木) 22時55分
モモのパパさん
ボンネット特急80系は、ほんと運行が大変だったようですね。トラブル山積みだったと聞いたことがあります。赤木圭一郎さん、ワイフの母親が好きだったって言っていました!
投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年9月25日 (木) 22時58分
アワムラさん
これは、トレーディングカードのような売り方をしているので誰が出るかわからないようになっているようです。
ちなみに2枚一組で、女性の方分からなかったらワイフの母親に芦川いづみさんって教えてもらいました。こちらのほうが、写真載せるの良かったですね。
投稿: キハ58 から アワムラさんへ | 2014年9月25日 (木) 23時02分
サヌ・ヒロさん
呼ばれたら巡回で展示しているそうです。
高松でもあるといいですね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年9月25日 (木) 23時03分
あさひさん
切る前のシートということです。
丸いのは、作るの大変だったでしょうね!
投稿: キハ58 から あさひさんへ | 2014年9月25日 (木) 23時05分
しゅうちゃんさん
そうですよね、国鉄時代の頑丈な車体がイイですよね。
バスまつり、後ほどレポしますが、福島のイメージで行ったら違っていました。福島の多彩なのがいいです!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年9月25日 (木) 23時08分
赤木圭一郎と芦川いづみ様なら「霧笛が俺を呼んでいる」のコンビですね。む~てき~がお~れ~を~よ~んで~いる~奥様じゃなくって、奥様のお母上じゃないとわからないんですね。藤竜也と結婚してから出てこないもんなあ。
投稿: アワムラ | 2014年9月26日 (金) 15時19分
アワムラさん
またまた、ありがとうございます。そうなんですから ダンナ、藤竜也さんなんですか、俳優どおしのカップルなんですね!
投稿: キハ58 から アワムラさんへ | 2014年9月26日 (金) 20時23分