« 美味しーい うなぎ弁当~宮川本陣 | トップページ | 2014年のさようなら4・・・バブル時代映画館の象徴 丸の内ルーブル »

2014年8月 3日 (日)

どこか懐かしい夏旅へ・天浜線①・・・新幹線N700A系がタイムマシンになった朝

テレ朝の夏歌ベスト投票で1位になった井上陽水さんの少年時代が聴こえてきそうな風景・・・

 

P7271553s

鉄橋・・・

 

P7271506s

駅の改札・・・

 

P7271440s

 

 

 

ホーム・・・

 

P7271398s

構内線路風景・・・

 

P7271602s

そして、夏空と稲穂をキャンバスに描かれる2本の鉄路・・・

 

P7271344s

国鉄時代は二俣線と呼ばれた、有形文化遺産が数多く残る天竜浜名湖鉄道(通称:天浜線)に先週の日曜日行ってきました。

 

Photo

今 静岡県といえばトーマス機関車で大盛況の大井川鉄道が有名ですが、天浜線のノスタルジックさも負けていませんよ!さあ、まずは始発の掛川駅へ…

 

 

 

 

蒼い夏空が必須なので、天候が不安定になりやすい午後はおまけにするべく、朝一番の東海道新幹線で出発・・・

 

P7271035s

まだ6時台というのに通勤ラッシュ時並みの東京駅新幹線乗り換え口・・・

 

P7271037s

掛川駅はこだましか停車しないため、始発は6:00ではありません。

 

P7271045s

驚いたことに、N700アドバンスでした。

 

P7271038s

 

ゆったりした車内でくつろいでいると・・・

 

P7271047s

さあ、発車です。

 

P7271043s

世界に誇る最新高速電車で、世界有数の経済都市・東京丸の内から出発する・・・

 

P7271046s

なんだかこだまがタイムマシンのようにも思えたのでした。(続)

| |

« 美味しーい うなぎ弁当~宮川本陣 | トップページ | 2014年のさようなら4・・・バブル時代映画館の象徴 丸の内ルーブル »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

ホントに新幹線も色々な形の車両があるのですね。何だかまた乗りたくなっちゃいました。(^◇^)あはは。前記事のうなぎも拝見して、今日は土用の丑の日ではありませんが、うなぎのかば焼きが食べたい私です。(^w^) ぶぶぶ・・・

投稿: korokoro | 2014年8月 3日 (日) 05時45分

こだま号も、こんな車両で運用されているんですね。
やはり、架線の無い鉄路はいいですね。
この先、期待してまっています。

投稿: しゅうちゃん | 2014年8月 3日 (日) 22時04分

korokoroさん

はい、見た目は同じようでも、いろいろな車両があります。景色もいいので、機会あればぜひどうぞ。
新幹線でウナギ弁当など、いいですよね!

投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2014年8月 3日 (日) 23時45分

しゅうちゃんさん

運用の関係と思いますが、アドバンスにはビックリでした。
この先、少し寄り道しますが、ぜひお待ちくださいね!

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年8月 3日 (日) 23時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どこか懐かしい夏旅へ・天浜線①・・・新幹線N700A系がタイムマシンになった朝:

« 美味しーい うなぎ弁当~宮川本陣 | トップページ | 2014年のさようなら4・・・バブル時代映画館の象徴 丸の内ルーブル »