大川駅から鶴見駅へ・・・2014夏 お盆休み風景③(鶴見線、エピローグ)
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント
寂しい駅から、少しづつ人混みの路線へ向けて、しっかり線路は続いているんですネ~!
それに、やっぱり電車が新しくて、快適そうです。 勿論、冷房付きですよネ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年8月25日 (月) 07時01分
こんにちは~。モモパパです~。
鶴見線ですか~。
国道駅、変わってないですね。
確か僕が乗ったときは鶴見駅を発車して間もなくのところに廃止された駅の跡が残ってたような覚えがあります。
当時走ってた車両は103系でしたが。
今じゃ205系ですか。
ところで鶴見駅には東海道線から鶴見線に乗り換える際に鶴見線のホーム前に改札跡があったはずなんですが。
今でも残ってますか?
鶴見線、元私鉄だったのを国鉄が買収したいきさつがありますから・・・。
投稿: モモのパパ | 2014年8月25日 (月) 09時33分
おお!シングルスリップ!
4番線の発車時の揺れ防止のためでしょうか?
ポイントが切り替わるところ見てみたいですね、
投稿: カシスキャット | 2014年8月25日 (月) 19時21分
サヌ・ヒロさん
ハイ、冷房付です。通勤の方で満員になるので、冷房車で快適通勤は必要ですね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年8月25日 (月) 21時09分
モモのパパさん
昔の駅舎跡は気がつきませんでしたが、鶴見駅内の改札は残っていますよ。自動改札になっていますが、撮っていた写真があったので、後日掲載します~!
投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年8月25日 (月) 21時15分
カシスキャットさん
シングルスリップ、気がついていませんでした。
早朝、4番線から発車するので、その時に海芝浦駅から鶴見駅に到着する列車の前面から見たら、見えるかもですね。
投稿: キハ58 から カシスキャットさんへ | 2014年8月25日 (月) 21時23分
今回の風景を見て
今から35年程前、初めて東京に出て現在の大井町線か南武線で駅からそのまま富士通の工場への専用入口があって驚いたことを思い出しました。
投稿: しゅうちゃん | 2014年8月25日 (月) 23時01分
しゅうちゃんさん
富士通でもあったんですね。駅近の大きな工場などには、専用出入口あっても十分採算や利便性向上図れますね!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年8月26日 (火) 21時43分