どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑧・・・天竜二俣駅構内に二つの20系
台風の影響が皆様におよんでいないことを祈りつつ・・・
行きの列車で天竜二俣駅を発車した時に見えたもの・・・
二俣本町駅からの道すがら・・・
出会うことができました・・・
国鉄二俣線時代に走っていたキハ20系と・・・
栄光のブルートレイン時代を築いた20系客車です。
2つの20系が一緒になっているなんて・・・
洒落が効いているというか、遊び後心があるというか、とにかく素晴らしいです!
キハ20系の床下ディーゼルエンジン部にも会えたし・・・
逆蒲鉾型の水タンクも見ることができました。
20系客車の方も、あさかぜ、しかも行先は下関。二俣線を走ってはいませんが、なんか懐かしさ満点ですね。
いまにも走り出しそうなキハ20系と・・・
そんな懐かしい気持ちを1枚ずつ撮って・・・
先を進むと緑の奥にホームらしき姿が・・・
駅舎自体が登録有形文化財の天竜二俣駅です。
転車台見学の案内が出ていました。(続)
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント
おはようございます。
ブルートレインによく似ている車両・・って思ったら
その通りだったのですね。
このピンクの車両、可愛いです。
昔見た子供向けドラマのゴレンジャーの中の
モモレンジャーみたいです。
(下らなくてスミマセン。あはは。)
投稿: korokoro | 2014年8月11日 (月) 06時11分
駅舎までが登録有形文化財なんですネ~!
「キハ20系」なんですネ。 今までそんなことなど全く考えたことなく乗っていました。
でも、お蔭様で、最近はヤタラ車種などが気になって仕方ありません。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年8月11日 (月) 06時57分
korokoroさん
そうなんですよ、ブルートレインそのものでした。
普通車用の赤いディーゼルカーは、人気ですよ。私も好きです!
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2014年8月11日 (月) 19時35分
サヌ・ヒロさん
天浜線は、登録有形文化財の宝庫、素晴らしいです。
型式の件、そうですか、それはそれは、私もマンホールのふたに目が行っちゃたりします!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年8月11日 (月) 19時38分
キハ20+20系客車 すごい組み合わせですね。
これって静態保存?動態保存?
この先が楽しみです。
山形で唯一の転車台、見てくるのを忘れちゃいました。
投稿: しゅうちゃん | 2014年8月11日 (月) 22時43分
しゅちゃんさん
凄いですよね。静態保存です。直射日光や風雨にさらされてもこれだけの状態なのですから、昔の車両は丈夫ですね。
会津若松は、見学できるんでしょうか?
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年8月11日 (月) 23時57分