« どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑫・・・浜名湖にチッカイ駅へ | トップページ | どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑭・・・気賀でお土産エトセトラ »

2014年8月17日 (日)

どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑬・・・天浜線駅グルメ2題

・・・なんて、たいそうなものではありませんが・・・

P7271486s 

浜名湖のさざ波(ユーミン、秋の名曲がありました!)が寄せる浜名湖佐久米駅。

冬は越冬するユリカモメの大群が越冬する駅として、ニュースなどに取り上げられるこの駅には・・・

P7271478s

駅にカトレアという喫茶店が併設されています。

P7271485s

プチ・ステンドグラスのライトが映り込んだカウンターからは・・・

P7271482s

深みのある喫茶店手淹れのアイスコーヒーを楽しみながら、浜名湖のはじっこを見ることができます。そうそう、目の前の障害物は東名高速、物流などでお世話になっている動脈ですから、まあ良しとして・・・

P7271487s

ホームから思いっきりローアングルで、浜名湖よ~って声かけてきました。

P7271488s

程なく、掛川駅行きのTH2100系がやってきて・・・

P7271490s

浜名湖を眺めながら・・・

P7271493s

少し遅いお昼の駅へ・・・

P7271496s

コメントくださるmikさんがドライブするところかしらん、などと思っていると・・・

P7271498s

これまたレトロな駅に到着・・・

P7271500s

姫様道中で有名な気賀町の駅です。

P7271501s

この駅も登録有形文化遺産・・・

P7271502s 

そんな駅に併設されているのは・・・

P7271505s 

中華~!

P7271508s 

調べたら、なんでも ここの塩ラーメンは静岡屈指ということらしく・・・

P7271510s 

その塩ラーメン!

P7271511s 

結構油強めのコク塩味と申しましょうか。アッサリ系ラーメンにある細麺がつるつる入っちゃいました。チャーシューもトロトロ、今度来たときはチャーシューメンにしましょう!

P7271517s 

とってもこんでいるので、ささっと食べて気賀の街を散歩。お土産なにかないかなぁ~、など歩いていると、面白いマンホールが。コメントくださるサヌ・ヒロさんの影響か目が行っちゃいます。おおっ、そうか・・・。(続)

| |

« どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑫・・・浜名湖にチッカイ駅へ | トップページ | どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑭・・・気賀でお土産エトセトラ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

蝶々とツツジの花が描かれた旧・引佐町のマンホールは蒐集に入っていますが…。 気賀のものは無かったですね~!

気に留めていただいて、恐縮です。

今日は、琴電の「レトロ電車」に乗って琴平まで往復してきます。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年8月17日 (日) 08時35分

浜名湖は新幹線から少し見える所しか見たことありませんね。あとは、ウナギパイしか連想できません。
やはり駅は降りてみないと、いろんなことが見れないんですね。

投稿: しゅうちゃん | 2014年8月17日 (日) 17時23分

サヌ・ヒロさん

そうなんです。なんか、気になっちゃって。
琴電、いかがでしたか。レポ楽しみにしています!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年8月17日 (日) 21時07分

しゅうちゃんさん

私も今回乗りに来るまで、ほぼ同じでしたよ。
浜名湖の北側って、いろいろなところがって楽しいです!

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年8月17日 (日) 21時09分

気賀の駅、中華料理屋さんのほうが幅を取っている辺り、なかなか面白いです。
天竜浜名湖鉄道の駅は結構駅ごとに味わいがあって、またそれも全く違う雰囲気を味わえ楽しいですね。今度静岡方面の旅行のときは天浜線沿いを中心に巡るのも楽しそうです。

投稿: 大樹 | 2014年8月17日 (日) 22時55分

大樹さん

ほんと、そうなんです。逆で面白いですよね。
他にもたくさん駅グルメあるので、ぜひ途中下車しながら楽しんでください!

投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2014年8月18日 (月) 21時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑬・・・天浜線駅グルメ2題:

« どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑫・・・浜名湖にチッカイ駅へ | トップページ | どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑭・・・気賀でお土産エトセトラ »