« 2015年金沢始発"北越"さようなら(2)・・・富山県内車窓を | トップページ | 挑戦的なスイカ、1本勝負 »

2014年7月28日 (月)

2015年金沢始発"北越"さようなら(3)・・・新潟県日本海沿いを疾走

新潟県に入り、親不知です・・・

 

P6210208s

行きのはくたか記事でも記載した通り、狭い陸地・・・

 

P6210211s

ゆえ、海の上を北陸自動車道が走ります・・・

 

P6210213s

トンネルとトンネルの合間にチラと見える海岸が印象的でした。

 

P6210216s

そして、張り出した道路は陸地へ戻り・・・

 

P6210217s

山側に目を向けると白馬山系から流れる姫川・・・

 

P6210224s_2

そして新幹線の駅にもなる糸魚川駅・・・

 

P6210225s_2

壁のような新幹線の駅舎です。

 

P6210227s_2

糸魚川駅を発車すると、やがて車内が暗くなりました・・・

 

P6210229s

直江津駅の手前での、交流から直流に電気を切り替え作業です。

 

P6210232s

直江津駅では、国鉄型の457系電車に会いました!がんばってるね~!!

 

 

P6210237s

 

 

P6210238s

はくたか や 北越 の案内板も記念に・・・

 

P6210243s_2

朝、はくたかで乗ってきた越後湯沢へ向かう・ほくほく線と別れ・・・

 

P6210244s_2

長野駅から新潟駅へ走る信越本線上で、再び日本海が間近に・・・

 

P6210249s

穏やかな渚風景はこの後・・・。(続)

| |

« 2015年金沢始発"北越"さようなら(2)・・・富山県内車窓を | トップページ | 挑戦的なスイカ、1本勝負 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

糸魚川駅を「壁のような新幹線の駅舎」・・・
上手な表現に感服しました。

投稿: SILVIAおじさん | 2014年7月28日 (月) 18時55分

そういえば、デッドセクションのある場所、暫く乗ったことないです。
まもなく柏崎ですね。
気になるのは、トップ写真の天浜線風景いいですね。後日アップあるのかな?

投稿: しゅうちゃん | 2014年7月28日 (月) 21時05分

SILVIAおじさん

ありがとうございます。
ホントに壁の様で、改めて驚きました。糸魚川という場所、耐震の関係もあるんですかね。

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2014年7月28日 (月) 22時08分

しゅうちゃんさん

新しい車両は、デッドセクションで暗くならないですもんね。ここから柏崎が大好きな車窓です。
天浜線、やりますよ~、ね!イイ雰囲気ですよね!!

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年7月28日 (月) 22時10分

去年の秋に、糸魚川の駅は工事中でした。 越後筒石や親不知などは、海の中を走る北陸道から眺めましたよ~!

投稿: さぬひろ | 2014年7月29日 (火) 06時37分

さぬひろさん

工事中は、ぜんぜん違ったんでしょうね。
こんなに見事になりました!

投稿: キハ58から さぬひろさんへ | 2014年7月29日 (火) 23時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年金沢始発"北越"さようなら(3)・・・新潟県日本海沿いを疾走:

« 2015年金沢始発"北越"さようなら(2)・・・富山県内車窓を | トップページ | 挑戦的なスイカ、1本勝負 »