« 2015年金沢始発"北越"さようなら(1)・・・石川・富山・新潟を結ぶ基幹特急の終焉 | トップページ | 2015年金沢始発"北越"さようなら(3)・・・新潟県日本海沿いを疾走 »
金沢駅を発車した新潟駅行き特急・北越は・・・
高岡駅先でJR氷見線を見送り・・・
上流に美しい峡谷をもつ庄川を渡り・・・
水田が青々している富山平野を横切る北陸新幹線高架が見えてくると・・・
そぐに高架線と並走・・・
岐阜駅から北上してきた高山本線と合流すると・・・
神通川を渡って・・・
スケルトンな建屋構造が現れると・・・
富山駅に到着です。
水量豊富な早月川を渡り・・・
ホッとするような富山地鉄の西魚津駅に出会い・・・
地鉄とJRの駅が隣通しの魚津駅に停車し・・・
宇奈月温泉駅へ向かう地鉄の下をくぐって・・・
黒部川を渡ると・・・
程なく、日本海が登場しました!
1月に通った時に望めた立山連峰は現れてくれませんでしたが、いくつもの川、地鉄との並走など、北陸本線一のバラエティある富山県の車窓を楽しめました。
いよいよ長~い新潟県です。(続)
2014年7月27日 (日) 路線・駅(Railways) | 固定リンク | 0 Tweet
高岡、神通川、富山、そして魚津、懐かしい文字がズラリと並んで私も旅をしているみたいです。
投稿: さぬひろ | 2014年7月27日 (日) 06時26分
おはようございます。 「はくたか」風景の保存版の数々、有難く拝見しています。 はくたか車窓の風景は変化に富むので、無くなるのが残念でたまりません(ノ_-。)
投稿: ナルコユリ | 2014年7月27日 (日) 09時37分
済みません、今回は北越でしたね( ^^; でも、富山の車窓風景は同じです。懐かしいです。
投稿: ナルコユリ | 2014年7月27日 (日) 16時58分
新幹線が出来て便利になるのはいいですが、反面のんびりした旅が出来にくくなりますね。 もしかして、金沢日帰りの旅だったのですか?
投稿: しゅうちゃん | 2014年7月27日 (日) 21時06分
さぬひろさん
ご赴任先を思い出されますか。 3月から変わっちゃいますね!
投稿: キハ58 から さぬひろさんへ | 2014年7月27日 (日) 21時56分
ナルコユリさん
恐縮です。お気になさらないように。 在来線特急電車の車窓から見られなくなるのは同じですから。でもおしいですね!
投稿: キハ58 から ナルコユリ さん へ | 2014年7月27日 (日) 21時58分
しゅうちゃんさん
どう考えるかですね。たとえば、観光でいえば・・・ 現地へピュット行って、そこでゆっくりする。 アプローチをゆっくり楽しむ。 いずれにせよ、人の往来増えることはイイことですね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年7月27日 (日) 22時03分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 2015年金沢始発"北越"さようなら(2)・・・富山県内車窓を:
コメント
高岡、神通川、富山、そして魚津、懐かしい文字がズラリと並んで私も旅をしているみたいです。
投稿: さぬひろ | 2014年7月27日 (日) 06時26分
おはようございます。
「はくたか」風景の保存版の数々、有難く拝見しています。
はくたか車窓の風景は変化に富むので、無くなるのが残念でたまりません(ノ_-。)
投稿: ナルコユリ | 2014年7月27日 (日) 09時37分
済みません、今回は北越でしたね( ^^;
でも、富山の車窓風景は同じです。懐かしいです。
投稿: ナルコユリ | 2014年7月27日 (日) 16時58分
新幹線が出来て便利になるのはいいですが、反面のんびりした旅が出来にくくなりますね。
もしかして、金沢日帰りの旅だったのですか?
投稿: しゅうちゃん | 2014年7月27日 (日) 21時06分
さぬひろさん
ご赴任先を思い出されますか。
3月から変わっちゃいますね!
投稿: キハ58 から さぬひろさんへ | 2014年7月27日 (日) 21時56分
ナルコユリさん
恐縮です。お気になさらないように。
在来線特急電車の車窓から見られなくなるのは同じですから。でもおしいですね!
投稿: キハ58 から ナルコユリ さん へ | 2014年7月27日 (日) 21時58分
しゅうちゃんさん
どう考えるかですね。たとえば、観光でいえば・・・
現地へピュット行って、そこでゆっくりする。
アプローチをゆっくり楽しむ。
いずれにせよ、人の往来増えることはイイことですね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年7月27日 (日) 22時03分