フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(8)・・・大切にされたブリュナ氏と煉瓦職人の想い
| 固定リンク | 0
« フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(7)・・・今も世界に誇る製糸技術に感動 | トップページ | フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(9)・・・工女さんの姿、歴史をつなぐ写真 »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
んだなー 煉瓦職人なら おらも印残したいだに
後世の人々に 自分が作った証、、、見てもらいたい
もんね
dr コトー 懐かしい
おら 好きだったにゃ
投稿: あさひ | 2014年6月25日 (水) 08時44分
現地には、当分行けそうにありませんので、せめてキハ58さんの写真を拝見して、暫くはお預けです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年6月25日 (水) 20時02分
あさひさん
そうですよね。共感、嬉しいです!Dr.コトー吉岡さんがイイ味出していましたよね。
投稿: キハ58 から あさひさんへ | 2014年6月26日 (木) 00時05分
サヌ・ヒロさん
楽しんでくださって嬉しいです!もう少し続きます。ご覧くださいね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年6月26日 (木) 00時07分