« フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(7)・・・今も世界に誇る製糸技術に感動 | トップページ | フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(9)・・・工女さんの姿、歴史をつなぐ写真 »

2014年6月25日 (水)

フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(8)・・・大切にされたブリュナ氏と煉瓦職人の想い

繰糸工場の奥に・・・

 

P5178543s

診療所・・・

 

P5178544s

Drコトーが現れそうな雰囲気・・・

 

P5178566s

そして・・・

 

P5178546s

フランス人技師・ポールブリュナ氏が過ごしていた家がそこに・・・

 

P5178547s

素敵な洋館です。

 

P5178555s

青空のもと・・・

 

P5178560s

瓦の屋根にハート型の文様がイイ感じです。

 

P5178561s

とても大切にされた様子がうかがえますねぇ~今風にいうと、お・も・て・な・し でしょうか。

 

P5178564s

正面から見ると、どことなくグラバー邸のイメージです。

 

P5178563s

説明を聞き、東繭倉庫へ戻ると・・・

 

P5178569s

グルーブの谷間か、人気の無い建物前にお花が素敵でした。

 

P5178572s

戻ってきて、ガイドさんが話してくれた最後のことは・・・

 

P5178578s

煉瓦職人が自分の作品であることを示す屋号のこと・・・

 

P5178579s

傘に漢数字の二・・・

 

P5178581s

自分たちの煉瓦が使われたことを記録するために小さく印を彫り込んだそうです。

 

P5178584s

約40分のガイドツアーを終え、ガイドさんにお礼を言って見上げた先には、煉瓦職人、ブリュナ氏、その他大勢の方の想いを表すかのような、輝く太陽がありました。

 

P5178585s

さあ、建物の裏側へ・・・って、右手の様子が・・・(続)

| |

« フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(7)・・・今も世界に誇る製糸技術に感動 | トップページ | フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(9)・・・工女さんの姿、歴史をつなぐ写真 »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

んだなー 煉瓦職人なら おらも印残したいだに
後世の人々に 自分が作った証、、、見てもらいたい
もんね
dr コトー 懐かしい
おら 好きだったにゃ

投稿: あさひ | 2014年6月25日 (水) 08時44分

現地には、当分行けそうにありませんので、せめてキハ58さんの写真を拝見して、暫くはお預けです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年6月25日 (水) 20時02分

あさひさん

そうですよね。共感、嬉しいです!Dr.コトー吉岡さんがイイ味出していましたよね。

投稿: キハ58 から あさひさんへ | 2014年6月26日 (木) 00時05分

サヌ・ヒロさん

楽しんでくださって嬉しいです!もう少し続きます。ご覧くださいね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年6月26日 (木) 00時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(8)・・・大切にされたブリュナ氏と煉瓦職人の想い:

« フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(7)・・・今も世界に誇る製糸技術に感動 | トップページ | フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(9)・・・工女さんの姿、歴史をつなぐ写真 »