フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(1)・・・651系になった特急草津と上信電鉄
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
そうそう、烏川を渡ると高崎でしたネ~! ダルマ弁当が有名な高崎駅を思い出しました。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年6月18日 (水) 06時27分
おおぉぉ 早速ありがとうございます
先月ですと 大変混んでいた時ですね
楽しみに拝見いたします
投稿: あさひ | 2014年6月18日 (水) 13時50分
私が小さい頃、こっちにも製糸工場があり、その中が私たちの遊び場でした。
繭を茹でた時の臭いがきつかったことだけは、覚えています。
この傍は何度もで通ったことがありますが、立寄ったことありません、中が楽しみです。
投稿: しゅうちゃん | 2014年6月18日 (水) 23時34分
サヌ・ヒロさん
ダルマ弁当、有名ですね。上州舞茸やとり飯など、駅弁豊富な高崎駅、要所です!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年6月19日 (木) 00時42分
あさひさん
イエイエ、こvひらこそ お立ち寄りをありがとうございます。いつも通り、直ぐには行き着きませんが、お付き合いのほど、です!
投稿: キハ58 から あさひさんへ | 2014年6月19日 (木) 00時45分
しゅうちゃんさん
絹は日本の今につながる貴重な存在だったんですね。そうですか、そういうご記憶があるんですか。過去の歴史を想像する遺産でした。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2014年6月19日 (木) 00時48分