東京タワーの季節(前編)・・・緑に包まれた永遠の東京シンボル
新緑が鮮やかなこの季節、今年で3年連続行ってきました。
子供の日前の土曜日・・・
平日とは別世界のような人影無い都営地下鉄三田線・御成門駅・・・
駅構内の地図でその緑の多さを実感した東京タワー付近・・・
緑の中から「こんにちは」する東京タワーの愛くるしいこと・・・
その緑だけでもスンバラシイ!木漏れ日がとってもいい感じ。
その緑の中からメイン通路へ出ると・・・
新緑から生えてきたような東京タワーが登場です。
街燈が入り込んでいますが、マーガレットとの組み合わせもイイ感じ・・・
広場に出てきた先には・・・
東京プリンスとの有名な画・・・
案内板が登場しタワーも間近です・・・
改めて驚くばかりのタワー東側の緑たち・・・
そして緑の散歩道が現れ・・・
見上げると見事な木漏れ日です!
うっそうとした樹木たち、そして・・・
尖がったものが・・・
下を見れば、感じのいいベンチ・・・
その先に、面白自転車・・・
親子でサイクリングなんですね。
変わることのない東京のシンボルに到着しました。(続)
| 固定リンク | 0
« 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(7)・・・レトロ気動車は那珂湊駅へ、そしてThanks & Bye! | トップページ | 東京タワーの季節(後編)・・・鯉のぼりの記録、増上寺、初夏への入り口 »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
東京タワーって、本当にタワーらしい姿ですよネ!
スカイツリーも、勿論素敵ですが、上に行く程細くなる東京タワーの格好が一番落ち着く形かもしれません。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年5月11日 (日) 05時59分
いいなあ、東京タワー。
やっぱり僕はスカイツリーより東京タワーが好きですねえ。
投稿: junistoosexy | 2014年5月11日 (日) 08時22分
こんにちは
まだ、スカイツリーに登ったことがないので
一度は登りたいと思っていますが
何度も登りたいと思うのは、やはり東京タワーだろうな~
投稿: mik | 2014年5月11日 (日) 10時50分
新緑の東京タワーもいいですね。
タワーのある風景は、どこをとっても
絵になります~
木漏れ日の中、気持ちよさそう。
投稿: みぽりん | 2014年5月11日 (日) 17時23分
東京タワーは、直近でも4年前に行ったきり、です。
しかもそのときは夜でした。
だからこんなに緑が多いとは驚きです。
マーガレットと東京タワーの組み合わせが
すごく気に入りました
投稿: あゆな | 2014年5月11日 (日) 17時37分
サヌ・ヒロさん
ホント、そうです。
下がどっしり、先がとがって、安定感抜群です。Theタワーですね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年5月11日 (日) 20時38分
junistoosexyさん
そうですか!
この地震国の日本に、これだけのものを作れる技術はホント凄いですよね。
投稿: キハ58 から junistoosexyさん へ | 2014年5月11日 (日) 20時40分
mikさん
ツリー、私も上ったことがありません。
今度は、いっぺんに両方上っちゃいましょうか!
投稿: キハ58 から mikさんへ | 2014年5月11日 (日) 20時41分
みぽりんさん
赤い鉄骨構造は、緑にも空にも映えますよね~。
芝のこのたたずまい、大好きです!
投稿: キハ58 から みぽりんさんへ | 2014年5月11日 (日) 20時43分
あゆなさん
そうですか、では今度は日中にどうぞ!
すんごい緑の中にあります。
マーガレットとの組み合わせいいでしょう、共感くださって、嬉しいです。
投稿: キハ58 から あゆなさんへ | 2014年5月11日 (日) 20時45分