« 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(6)・・・ひたちなか海浜鉄道・阿字ヶ浦駅 大盛況の湊線フェスティバル(祭り) | トップページ | 東京タワーの季節(前編)・・・緑に包まれた永遠の東京シンボル »

2014年5月10日 (土)

青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(7)・・・レトロ気動車は那珂湊駅へ、そしてThanks & Bye!

駅名票の字も、気動車も、それらを包む空もネモフィラ色・・・

P4277404s

でも懐かしさ雰囲気一杯・・・

P4277405s

キハの私がいうのもなんですが、キハの車体文字はイイ感じですね~。

P4277408s

さあ、キハ205に乗りましょう!

P4277411s

クロスシートの車内は空席もありましたが、ここは最後部へ・・・

P4277412s

安全確認、そして発車・・・

P4277415s

ネモフィラの丘も阿字ヶ浦の駅も、想い出になった時間でもあります。

P4277419s
のどかな風景の中を、たまに撮り鉄さんに出会いながら列車は進みます。

P4277426s

緑に包まれた殿山駅を発車すると・・・

P4277431s_2

ポイントが現れ・・・

P4277433s_2

那珂湊駅へ到着です!

P4277435s

途中下車し、お見送り・・・

P4277440s

反対の阿字ヶ浦駅方面もで~す。

P4277437s

ホームでは、キハ2004を使った写真展の催しが開催されていました!

P4277441s

特徴あるラインの塗装が、男っぽいですね~・・・

P4277453s

自然との調和を切り取った素晴らしい写真の数々、そして一角には写真の特集もあった部分不通の福島県只見線支援コーナー、私もちょっぴり協力・・・

P4277451s

出口にあたるう後ろ正面からは、鉄路が集約されていく鉄路ファンにはたまらない風景です!

P4277447s

そして、写真展車両から、改札口の方へ・・・

P4277458s

昔 出会った駅、ホーム・・・

P4277461s_2

P4277465s

改札横のキハ222の写真の前では、子供車掌帽をかぶって記念撮影できるコーナーもありました。いいなぁ・・・

P4277466s

鉄道部品でできたペーパウェイトや、今日の湊線フェスティバル・ポスターある待合室・・・

P4277469s

そして、待合室の外へ・・・

P4277483s

2年半前に訪れた時と変わらぬ駅舎がありました・・・

P4277481s

いけない、上野駅への帰省時間だ~。記念バッジと銚子電鉄とのコラボキップを購入・・・

P4277477s

飾られている車両たちを記念にパチリし・・・

P4277479s

最新車両3710形の模型にお別れをいって・・・

P4277485sku

勝田駅方面からやってきたキハ222+2004+205をまって・・・

P4277493s

阿字ヶ浦駅からやってきた(キハ)37100形に乗車・・・

P4277497s

行きに下車した中根駅では、菜の花の仲間入りをした撮り鉄さんに見送られました~。

P4277499s

427日 日曜日、上野駅往復8時間のショートトリップのことです。

P4277482s

ひたちなか海浜鉄道の皆さん、ありがとうございました!(終)

| |

« 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(6)・・・ひたちなか海浜鉄道・阿字ヶ浦駅 大盛況の湊線フェスティバル(祭り) | トップページ | 東京タワーの季節(前編)・・・緑に包まれた永遠の東京シンボル »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

鉄道のレールをチョン切ったペーパーウェイトはお洒落で、欲しいと思ったことがありました。 尤も、最近はそれを使う機会が無くなってしまいましたが…。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年5月10日 (土) 06時28分

おはようございます。

わぁ~~っ!\(^o^)/
四角い電車が・・・(゚v`d)ベリグー♪です。
古いから良いと言うわけではないですけれど
がしかしながら、強風が吹いてもちょっとやそっとでは
倒れない様な重厚感が何とも好きです。
「走ってます」っていう存在感が
良いですね。
(同じことの繰り返しですみません。
しかし・・・まだこの車両は走れるのですね。
管理も素晴らしいです。(^-^)//""ぱちぱち

投稿: korokoro | 2014年5月10日 (土) 10時27分

こんばんは。ネモフィラの写真を拝見させていただきました。テレビでも中継されてましたね。すごい素敵な青色で感動しました。

そしてのどかな昔ながらの気動車、味があっていいですね。

投稿: 大樹 | 2014年5月10日 (土) 21時37分

サヌ・ヒロさん

鉄道部品を使った小物は楽しいですね!
何気にお洒落で~す。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年5月10日 (土) 22時18分

korokoroさん

そうなんです、ひたちなか海浜鉄道の皆さんの日頃からのご尽力あってのことですね。
重厚感あるレトロな気動車たちは、存在感満点です!

投稿: キハ58 から korokoroさん へ | 2014年5月10日 (土) 22時22分

大樹さん

共感のコメント、嬉しいです!ほんと、見事でした。むかしながらの気動車、架線ないこともあって、ひときわ味ありますよね。

投稿: キハ58 から 大樹さん へ | 2014年5月10日 (土) 22時25分

そうだ、国鉄色のキハがあるんですね。
ローカル鉄道、経営は大変なんでしょうが頑張って欲しいです。

投稿: しゅうちゃん | 2014年5月10日 (土) 22時49分

しゅうちゃんさん

国鉄系の色は、いいですよね~。ローカル鉄道、第3セクターや社長公募、数々イベントで、旅客収入以上の獲得に尽力されていますね!

投稿: キハ58 から しゅちゃんさん へ | 2014年5月10日 (土) 23時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(7)・・・レトロ気動車は那珂湊駅へ、そしてThanks & Bye!:

« 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(6)・・・ひたちなか海浜鉄道・阿字ヶ浦駅 大盛況の湊線フェスティバル(祭り) | トップページ | 東京タワーの季節(前編)・・・緑に包まれた永遠の東京シンボル »