青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(1)・・・Wひたち海浜 ひたちなか海浜鉄道&ひたち海浜公園へ
5月になって、新しい連載記事の始まり~!
4月27日の日曜日、ブログのトップ写真の世界へショートトリップしてきました!
上野駅常磐線で最初にでるスーパーひたち3号(ちなみに1号はいわき駅発だったのです)へ・・・
下を見れば、これからを予感させる案内表示に導かれ・・・
低い階の17番線ホームへ・・・
昨年お別れした651系に替わるE657系が入線・・・
スタイリッシュな外観に、福島のキャンペーンがラッピングされていました。
シックな室内には、パン系のライトミールな朝食がお似合?・・・
鶯谷駅手前で地上にでて、日暮里駅先で以前記事にした日暮里・舎人ライナーをくぐると・・・
東京メトロ&常磐線各駅停車と並走、江戸川を渡り千葉県へ・・・
今度記事にしたい流山電鉄の馬橋駅&幸せの黄色い電車横を通過して・・・
河川敷ゴルフ場になっている坂東太郎・利根川を渡り茨城県へ・・・
この時期ならではの、田の代掻き・水張りに日本の晩春&初夏を感じ・・・
ハイブリッド気動車・キハE200系が見えてくると、村上マツコの月曜から夜更かしでたびたび出てくる県庁所在地の水戸駅に到着です。
駅出発し、その気動車が走る水郡線とすぐにバイバイし、那珂川を渡ると・・・
色々予感させてくれる、今記事の始発駅・勝田駅に到着しました!
乗り換えのコンコースではひたちなか海浜鉄道の方が親切に案内してくれました。ありがとうございます!
さあ、常磐線上りホーム左側の改札から・・・
これまた、青のイメージ満点のこの時期を感じるデザイン&お得なフリー乗車券を購入し・・・
上野駅行きE657系ひたちと入れ替わりにやってきた、湊線37100形・・・
と一緒に走っている3710形に乗車・・・
さあ、出発です!
今日はお祭り、可愛らしいヘッドマークがお供でした~!(続)
| 固定リンク | 0
« 日本全国お花見行きわたったところで・・・福島駅の三春滝桜弁当ミッケ! | トップページ | 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(2)・・・ひたちなか海浜鉄道・中根駅でのんび~り そしてレトロ気動車登場! »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
ナ~ルホド。 行く先は「国営ひたち海浜公園」ですね!
私も、数年前にゆきましたよ~。 やっぱり帰路は疲れてしまって園内を走っているシーサイド・トレインへ乗ったことを思い出します。
常磐線の取手までしか乗ったことがありません。それから先は未知の路線です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年5月 2日 (金) 07時28分
こんにちは。モモパパです。
ひたちなか海浜鉄道ですか~。
ショートトリップ。
いいですね~。
僕、最近列車旅行に行ってないな。
ココ最近で列車旅行に行ったのは2年前の飯田線湯谷温泉旅が最期かな。
湯谷温泉。
駅前の川沿いに数軒の温泉宿があるだけでなかなかいい雰囲気でしたよ。
投稿: モモのパパ | 2014年5月 2日 (金) 09時31分
こんばんは。
地方のローカル路線って風情があっていいですね。
和歌山の和歌山電鉄は最近外国人が多くやってきているとか。。
投稿: 大樹 | 2014年5月 2日 (金) 22時40分
サヌ・ヒロさん
ひたち海浜公園は、ほんとに広いですね。昭和記念公園と同じで、国営だからでしょうか。
取手の先は初めてですか、記事で感じわかるとうれしいです!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年5月 2日 (金) 22時56分
モモのパパさん
そうですか、飯田線へ行かれたんですね!
私も昨年の今頃、秘境駅へ行きました。湯谷温泉は通過しただけですが、TVで紹介されいるのをみました。奥三河の渓谷沿いの自然豊かな温泉ですね。
投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年5月 2日 (金) 22時59分
大樹さん
和歌山電鉄そうですか。素朴な愛らしさある地方鉄道がたくさんありますね。
みんな、頑張ってほしいです!
投稿: キハ58 から 大樹さん へ | 2014年5月 2日 (金) 23時01分
『ネモフィラ』我が家では覚えられず
『ひたち公園の青のアレ』で通ります
相方の仕事しだいでは行けるかも?
鉄道で行くのもいいですね、でもこっちからだと1泊しないと無理。
投稿: しゅうちゃん | 2014年5月 2日 (金) 23時55分