チューリップな土曜日⑥・・・多摩丘陵を行く(4) 起伏ある地形をダイナミックに進む・多摩都市モノレール
22日記事の続き・・・多摩センター駅を発車して直ぐ、眼下には京王電車・・・
目の前には、モノレールのポイント切り替え・・・
一筆書きの世界のような、とにもかくにもレールが切れているの見え、ちょっとぞくぞくしちゃいました。
上り始めたかと思ったら、先のレールが見えなくなりました。
そこに現れたのは近未来風の松が谷駅・・・
その先で素晴らしい眺望の中を1000系とすれ違い・・・
カーブでは、幾何学美にあふれる支柱をチラ・・・
モノレールで唯一の地上駅・中央大学明星大学駅を過ぎると・・・
天空から一転、トンネル登場です!
小さな谷の合間を見事な形状のS字カーブで進み・・・
多摩動物公園駅。その後、少し遠心力を感じるカーブを過ぎると・・・
京王・高肌不動駅からの支線・動物園線が眼下に現れました。
視界がだいぶん開けてきて・・・
「きみはあっち、ぼくはこっち」動物園線との、見事な反対方向分岐です。
それは、多摩丘陵の終わりを示すサイン・・・
起伏に対応できるモノレールがまさにピッタリの区間でした。目的地の立川まではもう直ぐです。(続)
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
多摩モノレールは、何回も下から見上げたことがありますが、、、。 一度も乗って上から眺めたことがありません。 初体験したみたいです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年4月25日 (金) 07時14分
おはようございます。
モノレールって私にとっては遊園地の乗り物の
様な印象で、楽しいですね。
この線は私も乗ったことがないので、ぜひ乗って
上から周りの景色を観てみたいです。
投稿: korokoro | 2014年4月25日 (金) 08時23分
こんにちは。モモパパです。
多摩都市モノレール。
僕が学生時代に川崎市多摩区に住んでた頃は無かったような覚えが・・・。
もちろん多摩区をモノレールが走ってるわけではないのは承知のうえですが。
一度是非乗車してみたいものです。
投稿: モモのパパ | 2014年4月25日 (金) 09時16分
サヌ・ヒロさん
なかなか爽快な空中散歩でした。機会あれば、おススメですよ!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年4月25日 (金) 22時34分
korokoroさん
給料の起伏を使った、ほんとダイナミックなルートでした。
モノレールの良さを十二分に味わえますよ!
投稿: キハ58 から korokoroさん へ | 2014年4月25日 (金) 22時37分
モモのパパさん
気がついたらありました!って感じです。初めて見たのが中央線立川駅ホーム上でした。乗りごたえありますよ~!
投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年4月25日 (金) 22時39分
先日、A姐さんが紹介していたとき、初めて多摩都市モノレールを知り驚きました。
この路線、いったい幾つの路線を繋いでいるんでしょう?
投稿: しゅうちゃん | 2014年4月25日 (金) 23時37分
しゅうちゃんさん
8つ、小田急、京王相模原線、京王動物園線、京王本線、中央線、南武線、青梅線、西武線といったところでしょうか。縦断路線は、貴重ですね!
投稿: キハ58 から しゅちゃんさん へ | 2014年4月25日 (金) 23時53分