弥生時代からの日本人遺伝子が目覚める美味しさ・・・おむすび in 平成のアキバ!
桜の下でパンダが遊ぶJR上野駅の地下にある東京メトロ・銀座線・・・
鉄道車両の日本選手権金メダル・ブルーリボン賞を獲得した1000系に乗ろうとしたら、現在の主力01系がやってきたので、乗らずにパチリしちゃいました。
次、乗ろうとしたら・・・
ブルーリボン賞記念ラップ付きの1000系がきて、さらに反対側にもきて、またパチリして見送っちゃいました。
日本で初めて走り出した地下鉄の駅だけあって、低い屋根とリベット打ちの柱が雰囲気ありますね。
・・・で、向かったのは・・・
秋葉原の北端に位置する末広町駅・・・
目指すは、とっても美味しいおむすびを食べさせてくれるGABAさん・・・
オーダー後、稲穂や米俵が飾られた店内で待っていると・・・
でた~!(お化けじゃありませんが・・・)
梅のおむすび、広島菜の梅しばむすび、具だくさん味噌汁490円にプラス、出汁巻のメンタイコのせ100円・・・
うま!
2000年以上の時を超えて、稲作が始まった弥生時代までさかのぼるようなお米の旨みを実感できるおむすびたちでした。
もちろん、大豆発酵食品の味噌汁の味わい、日本人といったらの玉子焼き、メンタイコはおむすびにもつけちゃって楽しみました!
シンプルさを堪能して外へでると、そこは紛れもない秋葉原。そういえば、店内にもコスプレ風の方がいらしました。ほんの30分くらいですが、弥生から平成まで。旅したてっぱくの帰りのことでした。(終)
| 固定リンク | 0
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
うわ~! 味噌汁にお握りですか…、日本人なら誰でも嬉しくなるセットですね~。
地下鉄銀座線の車両も、どんどん立派になってゆくんですね~。 黒字路線ばかりの東京地下鉄が羨ましいです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年3月29日 (土) 07時25分
こんにちは。モモパパです。
銀座線。
リベットむき出しの柱が歴史を感じさせますね。
実は僕、古レールを密かに研究しております。
主に名古屋鉄道の駅の柱に使われてる古レールですが。
カーネギー製やらおそらくロシア製と思われる古レールを写真に収めてます。
最近めっきり減りましたが。
おむすびと味噌汁。
お昼には丁度いいボリューム。
最強のコラボですね。
あ~。
食べたくなりました。
投稿: モモのパパ | 2014年3月29日 (土) 09時39分
GABAさん、気になってました。
これは旨そう!
今度行ってみますー♪
投稿: junistoosexy | 2014年3月29日 (土) 10時37分
地下鉄銀座線ですか、広軌なのに背丈が小さいため、他とはちょっと違う車両が走っていますよね。
昔は、駅に入るときに灯りが消えたと思いました。
渋谷でビルに入っていくが珍しくてね
おにぎりは、おかずいらずで美味しいですよね。キハ58さん家は、丸、三角どっちですが?
我が家は○です。
投稿: しゅうちゃん | 2014年3月29日 (土) 12時41分
あらあら 乗るつもりがねー そんなのもいいじゃないですか(笑)それより お結び 美味そう~~。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年3月29日 (土) 16時51分
こんばんは。
おーっと!新しい銀座線の車両ですか?
あ・・・でも、銀座線ならではの何と申しましょうかどこか懐かしさを残して下さっているような配色ですね。
(昔の車両とは全然違う色ですけど)あの古い感じの銀座線が好きだった私です。そうそう、
駅に着くちょっと前に電気が一瞬消えるのと、カーブを曲がる時のキーンと言う音が印象的でした。
投稿: korokoro | 2014年3月29日 (土) 20時08分
たびたびすみません。
おむすび美味しそうですね。
全然違いますが、私もおむすびが食べたくなって
高菜の(混ぜただけですが)おむすび作っちゃいました。あはは。
投稿: korokoro | 2014年3月29日 (土) 20時12分
サヌ・ヒロさん
基本のき、美味しいですよね!
銀座線、レトロな感じの車両に戻りました。3分おきに走っても結構混んでいる銀座線です。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年3月29日 (土) 22時09分
モモのパパさん
Oh、そうなんですか。私も鉄路風景なんぞ言っていますが、レールの愛好・研究というのは初めて聞きました。奥深そうですね。
おむすび、基本は2個で、3個にされたり、からあげを追加されてガッツリいかれている方もいらっしゃいました。
投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年3月29日 (土) 22時14分
junistoosexyさん
チェックされていますね!
美味しいです、シンプルに。ぜひ、行かれてください!
投稿: キハ58 から junistoosexyさん へ | 2014年3月29日 (土) 22時17分
しゅうちゃんさん
銀座線、消えましたね。渋谷では一番高いところを走って、ビルの中へ入っていくのはホント面白いです!
おむすびは△派で~す!
投稿: キハ58 から しゅちゃんさん へ | 2014年3月29日 (土) 22時21分
ハッピーのパパさん
直ぐくるので、心おきなく見送っちゃいました!おむすび、お米のねばりと程よい塩加減・・・美味しいですよ~。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2014年3月29日 (土) 22時26分
korokoroさん
そうなんです、銀座線はレトロな感じ車両になります。真黄黄・・・それにおむすび、召し上がられましたか。無性に食べたくなることありますよね!
投稿: キハ58 から korokoroさん へ | 2014年3月29日 (土) 22時32分