鉄道系カード・CARD・かーど(3)・・・日本全国 桜めぐり
上野公園に続く記事の前に、お花見関連を1つ。
3月3日に続く第3回は(3/13に少しE3系こまち登場しましたが)、お花見本番の週末を今は無きオレンジカードやメトロカードで、全国まわっちゃおう!というものです。
最初の1枚は、緑のグラデーション、空と池の青、水鏡にもなっている木橋に桜と、とにかく別格の存在感を持つ新宿御苑の1枚です。写真のお手本のようですね。
では、行きましょう!
始めは①北海道の太平洋岸・桜の名所といわれる静内町の桜です。
襟裳岬の入口にある様似駅へ向かう日高本線の途中にある街です。本線と言いながら、現在は各駅停車しか走っていませんが、海沿いギリギリに走る気動車からの車窓が素晴らしいところでした。
本州に入って②、東北の桜では、福島の花見山をちとおいて、有名な弘前城です。
桜のシーズンに行ったことないのですが、TVで必ず中継されるので、行った気になっちゃう不思議な感覚の桜なのでした。
南下して③、超有名な東京・千鳥ヶ淵です。
お堀を覆うようなスケールの大きな桜たちですね。
最初の新宿御苑は、ビルを望む有名な1枚も。ただし、この時はdocomoのビルがないですね。
鉄道が入った④は、静岡県・・・
コメントくださるmikさんがご家族でご旅行されたところです。SLと桜それに並走する東海道本線まで、大井川鉄道沿線の素晴らしさを凝縮!
少し北に行くと⑤、worldクラスのこれぞ日本の春・・・
山梨県から、富士山とのコラボです。コチョコチョ、富士山をくすぐっているような桜たちが楽しいですね。
そして弘前と並んで有名な⑥、金沢城・・・
石川門との1枚も有名で、北陸の春を代表するようです。
残念ながら、これより西の桜入りカードは購入していなかったようです。それでも、これだけたくさん。
桜ある風景に愛おしさを感じるのは、日本人のDNAなのでしょうね。とにもかくにも、素敵な桜たちを愛でられることに感謝です!
[おまけ]
ホームをドア付ボックスで覆った日本初の路線、東京メトロ・南北線で最初部分開通したのがまさに桜の季節・・・記念カードの駅表示が桜の花って素敵1枚も!
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント