鉄道系カード・CARD・かーど(3)・・・日本全国 桜めぐり
上野公園に続く記事の前に、お花見関連を1つ。
3月3日に続く第3回は(3/13に少しE3系こまち登場しましたが)、お花見本番の週末を今は無きオレンジカードやメトロカードで、全国まわっちゃおう!というものです。
最初の1枚は、緑のグラデーション、空と池の青、水鏡にもなっている木橋に桜と、とにかく別格の存在感を持つ新宿御苑の1枚です。写真のお手本のようですね。
では、行きましょう!
始めは①北海道の太平洋岸・桜の名所といわれる静内町の桜です。
襟裳岬の入口にある様似駅へ向かう日高本線の途中にある街です。本線と言いながら、現在は各駅停車しか走っていませんが、海沿いギリギリに走る気動車からの車窓が素晴らしいところでした。
本州に入って②、東北の桜では、福島の花見山をちとおいて、有名な弘前城です。
桜のシーズンに行ったことないのですが、TVで必ず中継されるので、行った気になっちゃう不思議な感覚の桜なのでした。
南下して③、超有名な東京・千鳥ヶ淵です。
お堀を覆うようなスケールの大きな桜たちですね。
最初の新宿御苑は、ビルを望む有名な1枚も。ただし、この時はdocomoのビルがないですね。
鉄道が入った④は、静岡県・・・
コメントくださるmikさんがご家族でご旅行されたところです。SLと桜それに並走する東海道本線まで、大井川鉄道沿線の素晴らしさを凝縮!
少し北に行くと⑤、worldクラスのこれぞ日本の春・・・
山梨県から、富士山とのコラボです。コチョコチョ、富士山をくすぐっているような桜たちが楽しいですね。
そして弘前と並んで有名な⑥、金沢城・・・
石川門との1枚も有名で、北陸の春を代表するようです。
残念ながら、これより西の桜入りカードは購入していなかったようです。それでも、これだけたくさん。
桜ある風景に愛おしさを感じるのは、日本人のDNAなのでしょうね。とにもかくにも、素敵な桜たちを愛でられることに感謝です!
[おまけ]
ホームをドア付ボックスで覆った日本初の路線、東京メトロ・南北線で最初部分開通したのがまさに桜の季節・・・記念カードの駅表示が桜の花って素敵1枚も!
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「キップ・スタンプ(Tickets & Stamps)」カテゴリの記事
- ばんえつ物語乗車手帳^^(2021.05.12)
- 2015年のさようなら9・・・メトロカードなど、パスネット(2015.04.16)
- 成人式の日に・・・オレンジカードなどで振り返る20年前(2015.01.12)
- 今秋期待のディスカバー・ディスカバージャパン展・・・東京ステーションギャラリー(2014.09.12)
- 鉄道系カード・CARD・かーど(3)・・・日本全国 桜めぐり(2014.03.31)
コメント
SL、富士山、お城など・・・
どのカードも桜との共演が素晴らしいですね。
西日本のカードが無いのが残念だぁ~
投稿: うーたmama | 2014年3月31日 (月) 09時48分
こんにちは。モモパパです。
オレンジカード。
僕、いっぱい持ってるんですけどね~。
国鉄時代のものからJR東海のものまで。
JR東海ってのは僕が住んでるところが愛知県だからなんですが。
今でも使えるのかな。
投稿: モモのパパ | 2014年3月31日 (月) 10時01分
こんにちは
SLと東海道線が並走してる場所なんて
あったんですねぇ~どのへんだろ~う?( ´艸`)プププ
今度、探してみますね~
投稿: mik | 2014年3月31日 (月) 16時13分
メトロ・カードで、桜観光が楽しめるなんて、思ってもみませんでした。
今日は高知県仁淀川町まで有名な一本桜を観に行ってきました。 午前4時に起きて、真面目に出掛けてきました。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年3月31日 (月) 20時26分
うーたmamaさん
そうなんです。西日本のカードも結構あるんですが、桜なかったんですよ。
それにしても、桜は相手を選ばず、絵を作り出しますね!
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2014年3月31日 (月) 22時19分
モモのパパさん
今なら使えますよ。
私だったら、もったいないので使って残します。国鉄時代のものをあまりもっていないんで、パパさんお持ちのものが気になります!
投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年3月31日 (月) 22時22分
mikさん
確か今は、JRとの接続駅でなく新金谷駅始発なので、こういう絵はみられないですね。でも、大井川鉄道は、魅力ありますね~。また、行かれたらレポお願いします!
投稿: キハ58 から mikさん へ | 2014年3月31日 (月) 22時26分
サヌ・ヒロさん
おおっ、仁淀川ですか。高知県の桜の名所ですね。
お疲れ様でした。レポ、楽しみにしています!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年3月31日 (月) 22時29分
私が見た中で一番は、弘前城の桜ですね。ボリュームが違います。
何度か見に行っていますが昨年は少し早かったので、満開に再度行ってみたいです。
金沢も何度か行っているので、近辺、行ってみたいです。
投稿: しゅうちゃん | 2014年3月31日 (月) 22時35分
しゅうちゃん
モワモワっと、雲のようなタップリの桜は見事ですね!
お城風景に桜はにあいます。
投稿: キハ58 から しゅちゃんさん へ | 2014年4月 2日 (水) 00時07分