鉄道系カード・CARD・かーど(2)・・・1980年代後半オレンジカード 懐かしのスキー全盛も!
雛祭りの日ですね。うちのお雛様をチラと。
さて、2月22日の初回記事に続く第2回は、使用後集め始めた1987年付近から・・・
この頃はSLのカードがいっぱいありました。
てっぱくで保存されていて、今も山口線で走る貴婦人C57も力強いし、福島県の只見川にかかる撮影地として有名な橋梁を走る姿もカッコイイ! そして・・・
煙をあげて北海道・石北本線を走るシルエット。どこかのどかな雰囲気があって素敵です。
この1987年は4月1日に国鉄が民営化されるという日本鉄道にとり激動の年・・・
大好きな昼夜共用電車特急583系の1枚は国鉄時代のものを残していました。
そんなこの頃は客車寝台・ブルートレイン全盛で、これだけ走っていたのですね。
写真に下関運輸区とありますが、鉄道マンの皆さんが知恵を絞って図柄など作られていて、使用後にコレクションするのが楽しかったです。
3月はまだまだシーズン、次の列車にはご乗車された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この民営化直前の冬から、スキーの夜行バスに対抗するスキー専用夜行列車シュプール号(帰りは昼間)が走り出していましたね。白馬、赤倉、斑尾、志賀高原、石内、湯沢などにあるいくつものスキー場へ行った記憶が甦ってきました、網棚の下にスキー板をフックでぶら下げていましたね~。JRになってスキーキャンペーン始まり・・・
今年の川口春奈さんのスタイルとはだいぶ変わり、板スキー全盛の懐かしい感じです。
一方、民営化された後JR西日本はイメージキャラクターに西田ひかるさんを起用していました。健康的な明るさがいいなあ・・・一緒に行きた~い。その電車もデザインされたJR東海の鉄道ファン向けあれば・・・
スキー硬派向けに(?)・・・
白馬・兎平ゲレンデのコブなどもありました。ホント、バラエティあるカードたちです!(続)
| 固定リンク | 0
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「キップ・スタンプ(Tickets & Stamps)」カテゴリの記事
- ばんえつ物語乗車手帳^^(2021.05.12)
- 2015年のさようなら9・・・メトロカードなど、パスネット(2015.04.16)
- 成人式の日に・・・オレンジカードなどで振り返る20年前(2015.01.12)
- 今秋期待のディスカバー・ディスカバージャパン展・・・東京ステーションギャラリー(2014.09.12)
- 鉄道系カード・CARD・かーど(3)・・・日本全国 桜めぐり(2014.03.31)
コメント
おはようございます。
オレンジカード、いまだに何枚か持っています。記念品としてよくいただいたものです。
発売終了したので、早めに使わなくてはいけないと思うのですが、日本にそっちゅう帰るわけではないので、いつまでも財布に残っていそうです。
投稿: Traduction JPQC | 2014年3月 3日 (月) 05時27分
オレンジカードは、一枚も持っていませんネ~!
机の中に残っていたのは、テレフオン・カードばかりでした。
流石に、あれこれ保存されていたんですネ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年3月 3日 (月) 06時56分
おはようございます。
私もテレホンカードばかりでした。(^^;)
そう言えば、80年~90年代はスキーが
とても流行っていましたよね。
ヘタなのに何度もスキー場へ行ってたな~って
懐かしく思えます。
投稿: korokoro | 2014年3月 3日 (月) 07時28分
こんにちは。モモパパです。
オレンジカード。
別に収集してたわけでは無いのですが未使用のオレンジカード結構持ってます。
なんだか使うのがもったいないような気がして・・・。
投稿: モモのパパ | 2014年3月 3日 (月) 09時58分
たくさん集めましたね。
オレンジカードは持ってないけどテレカは何枚か残っています。
記念写真のものなど見てると当時が想い出され懐かしいです。
投稿: うーたmama | 2014年3月 3日 (月) 10時20分
愛情のこもったお雛様ですね。素敵です。
SLのカードは保存していますが、こうして拝見していると処分しなければ良かったと思います。
プリペイドカードってカレー鍋などを洗う時など、こびりついたものをとるのに便利で、使っているもので…。
投稿: まるみ | 2014年3月 3日 (月) 16時38分
良く集めたものですね 流石です。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年3月 3日 (月) 16時44分
うわうわうわわわわわぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー
トップページのパフェが、、、たまりません
、、、って また こんなとこに食いついちゃった
投稿: あさひ | 2014年3月 3日 (月) 19時16分
オレンジカード、懐かしいですね!
自分は買ったことないですが、
よく店頭で眺めていました。
電車モノと女性アイドルモノは鉄板ですね
投稿: slowmotion | 2014年3月 3日 (月) 20時06分
Traduction JPQCさん
なかなか使いきれないですよね。いまのところ、使えなくなるような感じはないです。来日された際にぜひ・・・でも1枚くらい記念というのもいいですね。
投稿: キハ58 から Traduction JPQC さんへ | 2014年3月 3日 (月) 21時18分
サヌ・ヒロさん
テレカは一般的でしたね。JRを良く使っていたので、結果 いっぱい集まっちゃいました!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年3月 3日 (月) 21時21分
korokoroさん
スキー、良く行かれたんですね。
旅行気分があって、どっちも楽しめるのがスキーのいいとこですね。赤倉などは、温泉も楽しめて好きでした!
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2014年3月 3日 (月) 21時23分
モモのパパさん
未使用・・・それは凄い!確かに、いつまでも持っていると使うの惜しいですよね。
投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年3月 3日 (月) 21時24分
うーたmamaさん
そうなんです。テレカもそうですが、時代を反映していて・・・見ているといろいろ想い出して、なかなか先に進みません!
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2014年3月 3日 (月) 21時27分
まるみさん
ありがとうございます。そうなんですよ、家の中が温かくなる存在なんです。カードをへら代わりに使うのわかります。デザイン性のないものを同じ用途に提供したことあります!
投稿: キハ58 から まるみさんへ | 2014年3月 3日 (月) 21時30分
ハッピーのパパさん
結構乗ったので、集まって、集まりだしたら楽しくなっちゃって・・・って感じです。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2014年3月 3日 (月) 21時37分
あさひさん
はい、どんどん食いついてくださいね。
壮観でしょう~!私も食いついて激写しちゃいました!
投稿: キハ58 から あさひさん へ | 2014年3月 3日 (月) 21時39分
slowmotionさん
鉄道物とアイドルもの・・・確かに!
私はアイドルもの少ないのですが、鉄道はいっぱいありますよ~(鉄道ではあまり面白くないですか?)。
投稿: キハ58 から slowmotion さんへ | 2014年3月 3日 (月) 21時43分
わぁ~~懐かしのアイドル達(笑)
立花理佐、知ってる~~~
あ、年ばれるか(笑)
投稿: あゆな | 2014年3月 3日 (月) 22時38分
あゆなさん
おっ、嬉しいなあ。いいじゃないですか(笑)。
投稿: キハ58 から あゆなさんへ | 2014年3月 3日 (月) 23時04分
こんばんは。
「シュプール号」というのが当時の世相を非常によく映していますね。スキーが冬の最大のレジャーだった時代、列車だけでなくスキーバスというのも大人気でしたね。
今はすっかり鳴りをひそめてしまいましたが、楽しい記憶です。
投稿: いかさま | 2014年3月 4日 (火) 00時14分
いかさまさん
ホイチョイプロの私をスキーに連れてってあたりから、大ブームになりましたね。
ほんと、楽しい記憶です!
投稿: キハ58 から いかさまさん へ | 2014年3月 4日 (火) 20時54分