« みちのくSLギャラクシー・・・東北復興の思いをのせ、上野駅に向けてD51が走る! | トップページ | 今年 日本で1回目の鉄道基地公開・新京成電鉄へ(2)・・・ふなっしーで有名になった船橋市のお隣・のどかさ一杯 »

2014年3月10日 (月)

今年 日本で1回目の鉄道基地公開へ(1)・・・前面景色楽しい常磐線で面白ポイントに出会う

電車の始発は上野駅ですが、路線上の始発は日暮里駅になる常磐線です。

昨日記事のD51を撮影する前の予定へ・・・

P3082843s

エキュートが出来て、おしゃれな空間になった日暮里駅・・・

P3082844s

その下にある暗いホームにE231系がやってきました。

P3082845s

進行方向を見ると右に大きくカーブするのが常磐線です。

P3082846s_2

スカイライナーの走る京成本線の下をくぐり・・・

P3082848s_2

珍しい踏切を越え・・・

P3082849s_2

日暮里舎人ライナーの下をくぐると直ぐに・・・

P3082850s_2

細いホームの三河島駅です。

P3082852s_2

発車して、土浦や水戸を結ぶ常磐線メイン車両のE531系とすれ違い・・・

P3082853s

貨物線を含め線路が整理始まり・・・

P3082855s

一番右に東京メトロ・日比谷線が地上に出てきました。

P3082857s

P3082858s

そして程なく、南千住駅・・・

P3082859s

発車してすぐ隅田川にかかる千住大橋を背景に特急ひたち・E657系に出会い・・・

P3082860s

P3082861s

京成本線の下をくぐると・・・

P3082862s

北千住駅に到着します。

P3082864s

その北千住駅2番線ホームに停車すると、目の前に面白い光景が・・・

P3082865s

目の前にまっすぐ伸びる線路がありません。

P3082866s

下り線にとっても上り線にとっても通過待ち待避線になるんです。

P3082867s

共用するのは駅の土地麺性が無いためなのでしょうね。

P3082868s

荒川にかかる力強いトラス橋を渡り・・・

P3082870s

P3082871s

東武スカイツリー線を潜り・・・

P3082872s_3 

綾瀬駅の手前で、東京メトロ・千代田線とすれ違い・・・

P3082874s 

昨年11月メトロ工場公開で行った北綾瀬線の分岐を左に見送り・・・

P3082877s 

こち亀の舞台・亀有駅横を通過し・・・

P3082879s 

貨物線との関係で、チョイ複雑な金町駅横を通過すると・・・

P3082884s 

鮮やかな浅黄色の江戸川橋梁を渡り、松戸駅のある千葉県へ入りました。(続)

P3082886s 

| |

« みちのくSLギャラクシー・・・東北復興の思いをのせ、上野駅に向けてD51が走る! | トップページ | 今年 日本で1回目の鉄道基地公開・新京成電鉄へ(2)・・・ふなっしーで有名になった船橋市のお隣・のどかさ一杯 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

登場したどの駅も、通過ばかりしていた駅ばかりで、乗降したのは北千手と日暮里駅くらいかなあ。

東京に住んでいても実際、乗降したことのある駅って、案外少ないものだと、気付かされます。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年3月10日 (月) 07時28分

こんにちは。

千代田・常磐線の各停も、一年ほどですけど、通勤で
使っていたので懐かしいですね。

金町駅の製紙工場の専用線へ貨車が出入りするのを
ずっと眺めていたこともあります。

投稿: なかっちょ | 2014年3月10日 (月) 08時16分

タイトル通りだと「基地公開」
この先に、どこの基地があるんでしょう?
千葉方面は、全く不案内。楽しみに待ちます。

投稿: しゅうちゃん | 2014年3月10日 (月) 23時10分

サヌ・ヒロさん

沢山路線ありいの、駅がありいので、乗降していない駅は多いでよね。明日は私鉄に入ります!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年3月10日 (月) 23時46分

なかっちょさん

千代田線での通勤、混雑が凄かったんではないですか。
スリーダイヤの製紙工場、この辺りでは貨車を含めて幅を利かせていましたね!

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2014年3月10日 (月) 23時48分

しゅうちゃんさん

この先に、優秀な中小(好きな言葉ではありませんが)私鉄があるんです。お楽しみに!

投稿: キハ58 から しゅちゃんさん へ | 2014年3月10日 (月) 23時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年 日本で1回目の鉄道基地公開へ(1)・・・前面景色楽しい常磐線で面白ポイントに出会う:

« みちのくSLギャラクシー・・・東北復興の思いをのせ、上野駅に向けてD51が走る! | トップページ | 今年 日本で1回目の鉄道基地公開・新京成電鉄へ(2)・・・ふなっしーで有名になった船橋市のお隣・のどかさ一杯 »