« てっぱくに行ったもう一つの理由・・・高崎線を走る185系草津 おまけにプリンも | トップページ | てっぱくのその先へ(2)・・・新交通システムがなんと☆? 新幹線もまじかに »

2014年2月28日 (金)

てっぱくのその先へ(1)・・・あっと驚く新交通システム・埼玉ニュ―シャトルは結構すんごい!

鉄道博物館で見る光景・・・

P2222333s

そういえば、新幹線に寄り添って走るニュ―シャトルにちゃんと乗っていません・・・

P2222388s

大宮駅からやってきた・・・

P2222390s

終点・内宿駅行きのシャトルに乗車し・・・

P2222391s

さあ、出発です。

P1271664s

新幹線高架の西側に寄り添って進み、程なくJR高崎線を越えます。

P2222393s

このニュ―シャトル、新交通システムなのに、只者ではありません。それは・・・

(単純に事前調査が不十分だったのかもしてませんが(^^;)

Photo

新幹線の高架と家の軒先のスレスレを通りつつ・・・

P2222396s

ところどころ、大胆に新幹線線路と同じ高さで走るところもあります。

P2222402s

P2222395s

駅もこじんまりしていて、なんか昔遊園地で乗ったゴーカートのコースを走っているような感じですね。

P2222399s

高架の壁より高いところでは、右側(東側)に大宮駅行きのホームが見えました。

P2222404s

パノラマラインと呼ばれているだけあって、新幹線と出会うときは迫力ありますね。

P2222405s

E4系ときでした。しばらくすると、高架線の一部が盛り上がってきます。

P2222408s

そんな中、E5系はやぶさ型にも出会いました!

P2222411s

程なく壁が下がってきます。

P2222412s

分岐する東北新幹線と立体交差するための上越新幹線の上り線です。

P2222413s_2 

走行していると、ニュ―シャトルの高架も下がっていきます。

P2222415s 

この先、予想していなかった新交通システムらしからぬ(イヤ、だからできる?)事実に遭遇するのでした。それは・・・()

| |

« てっぱくに行ったもう一つの理由・・・高崎線を走る185系草津 おまけにプリンも | トップページ | てっぱくのその先へ(2)・・・新交通システムがなんと☆? 新幹線もまじかに »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

何、何? 下に下がった先は? 何?

ちょっと先が読みたくなります。 

明日の記事が待ち遠しいなあ!   本当に、何?
 

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年2月28日 (金) 07時29分

ニューシャトル。
前面展望から見るとバスガイドレーンを走ってるように見えますね。
続きが気になります。

投稿: モモのパパ | 2014年2月28日 (金) 09時48分

こんばんは。

えっ?線路? ん? 高速道路みたいですね。
私も次が早く知りたいで~す。

投稿: korokoro | 2014年2月28日 (金) 19時54分

サヌ・ヒロさん、モモのパパさん、korokoroさん

ほんと、バスの走る道路みたいですね。
いやー、大げさすぎましたかね。明日「なんや!」って思わず、温かい目でお願いできると助かります(^^)/。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん、モモのパパさん、korokoroさん へ | 2014年2月28日 (金) 21時48分

ニューシャトル・・・鉄道では無いんですよね?
乗り心地は、良いんでしょう!
明日が楽しみです。

投稿: しゅうちゃん | 2014年2月28日 (金) 22時31分

しゅうちゃんさん

そうなんです。鉄道では無いです。
そうなんです。タイヤかつサスペンションのおかげで揺れ少なく乗り心地はいいですね。

投稿: キハ58 から しゅちゃんさん へ | 2014年3月 1日 (土) 20時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: てっぱくのその先へ(1)・・・あっと驚く新交通システム・埼玉ニュ―シャトルは結構すんごい!:

« てっぱくに行ったもう一つの理由・・・高崎線を走る185系草津 おまけにプリンも | トップページ | てっぱくのその先へ(2)・・・新交通システムがなんと☆? 新幹線もまじかに »