« バレンタインにハートのういろうを・・・そして今聴きたい1曲 ドリカム、うれしい!たのしい!大好き | トップページ | 豊富な種類/駅弁王国・仙台駅から・・・E3系想い出 そして 羽生選手おめどう! »

2014年2月15日 (土)

山手線に唯一ある北区・第二中里踏切・・・そして街の洋菓子店でランチ

山手線北側にある3駅、都電の大塚、とげ抜き地蔵様の巣鴨、そして六義園の駒込・・・いえいえ踏切の駒込なのです。

 

P2112065s 

 

ホームドアのある駒込駅の先・・・

 

P2112072s 

 

山手線E23111両の最奥に線路を横切るような線が見えます。

 

P2112073s 

 

天井低く、こじんまりした改札口をでて、線路のすぐ下を通り・・・

 

P2112074s 

 

先ほどホームから見えた方向へ進むと・・・

 

P2112075s 

 

橋が見えます。橋の下は新宿湘南ライン、左が山手線の踏切です。

 

P2112110s造られたのは昭和29年なんですね。

 

P2112103s  

 

そして、ここから踏切を見ると・・・

 

P2112104s 

 

なんかいい感じでしょ!そして、これが、第二中里踏切の全容です。

 

P2112091s 

 

P2112082s 

 

遮断機が下り始まって・・・

 

P2112086s 

 

完成形、そして・・・

 

P2112088s 

 

Oh、迫力ある!

 

P2112083s 

 

ちなみに、踏切から駒込方面を見ると・・・

 

P2112094s 

 

もいっちょ、ここから見えるのが・・・

 

P2112102s 

 

埼玉県側から池袋・新宿に直行、そして神奈川県へつながる新宿湘南ライです。この辺りの交差は見ごたえ満点。

 

駅に戻れば・・・

 

P2112117s 

 

目の前にE231がドーンと現れます。その先の商店街の一角・・・

 

P2112118s 

 

街の洋菓子屋さん登場!行った211日はバレンタインの前で、お店も力が入っています。

 

P2112119s 

 

ここで、たま~に食べたくなる「茶店飯」・・・

 

P2112120s_2 

 

細麺好きの私は、ナポリタンでは無くミート・・・

 

P2112121s_2 

 

ナプキンに描かれたパティシエのルックスもユニークです!

 

P2112123s 

 

食後のコーヒーが程よいコクで、カフェしてるって感じでした。

 

P2112126s 

 

踏切だけでなく、昔ながらの商店街拡がる駒込・・・紅葉の六義園とはまた違った顔をみせてくれました。(終)

| |

« バレンタインにハートのういろうを・・・そして今聴きたい1曲 ドリカム、うれしい!たのしい!大好き | トップページ | 豊富な種類/駅弁王国・仙台駅から・・・E3系想い出 そして 羽生選手おめどう! »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

駒込ですか…。 東京に住んでいても、ほとんど訪ねたことが少ない地域でしたね~。

まして、上手いランチが楽しめる店なんて、皆目見当がつきません。 「茶店飯」美味しそう!!

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年2月15日 (土) 09時42分

巨大なゴルフボール?
水のタンクか何かですか?

投稿: カシスキャット | 2014年2月15日 (土) 10時14分

サヌ・ヒロさん

駒込は六義園、古河庭園の最寄駅ですが、下町風情もなかなかです!
茶店飯・・・たまに食べたくなるんですよね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年2月15日 (土) 13時13分

カシスキャットさん

ライトというゴルフ用品の本社に置かれています。しっかり見なかったんですけど、会社を象徴するオブジェみたいですね。

投稿: キハ58 から カシスキャットさんへ | 2014年2月15日 (土) 13時15分

こんばんは。
駒込って名前しか知りませんでしたが東京の下町の雰囲気があっていいですね。山手線に踏み切り。。。延々閉まってそうですが。。。。

投稿: 大樹 | 2014年2月15日 (土) 19時18分

駒込いいですねえ。
六義園、古河庭園は行ったことありましたが、今度ゆっくり街を歩いてみたいです。
ミートソース食べよ~♪

投稿: junistoosexy | 2014年2月15日 (土) 20時06分

大樹さん

山手線沿線なのに下町っぽいのが、大塚・巣鴨・駒込の素敵なところです。小っちゃい商店街がいろいろあったりして。踏切の件、意外と同時に差し掛かるようになっていて、結構開いていましたよ!

投稿: キハ58 から 大樹さん へ | 2014年2月15日 (土) 22時51分

junistoosexyさん

はい、ぜひゆっくり歩いてくださいね。メニューには、ナポリタンもあり、迷うところですね。

投稿: キハ58 から junistoosexyさんへ | 2014年2月15日 (土) 22時54分

こんばんは~

あ、このゴルフボール見覚えが、、、
とおもったら、湘南新宿ラインの車窓から
見えていたんでした。
踏切の存在は気が付きませんでした(^^;;

ミートソース、昔は定番だったのに
最近そういえば食べてないなあ~
ということにも気づきました。。。

投稿: みぽりん | 2014年2月15日 (土) 23時43分

撮り方上手なのか引き込まれるような写真で素晴らしいですね。
カメラやレンズの種類、撮り方を教えて頂ければ嬉しいです。

投稿: SILVIAおじさん | 2014年2月15日 (土) 23時44分

みぽりんさん

湘南新宿ラインをお使いなんですね。
そうなんですよ、踏切が残っているんです。駒込を散歩される機会ありましたら、ぜひ見てあげてくださいね!

投稿: キハ58 から みぽりんさんへ | 2014年2月16日 (日) 09時19分

SILVIAおじさん

ありがとうございます。うれしいなぁ。励みになります!
特別なことは無いんですが、カメラは5月以降コンデジのオリンパスXZ-10がほとんです。一眼のようなボケ感が欲しくて、カメラについているジオラマ(ミニュチュア)モードを良く使いますね~。撮るときは、記録に残すため、・後から見てもわかるように、・写真にタイトルをつけたら、の2点を意識しています。

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2014年2月16日 (日) 09時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山手線に唯一ある北区・第二中里踏切・・・そして街の洋菓子店でランチ:

« バレンタインにハートのういろうを・・・そして今聴きたい1曲 ドリカム、うれしい!たのしい!大好き | トップページ | 豊富な種類/駅弁王国・仙台駅から・・・E3系想い出 そして 羽生選手おめどう! »