« 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(5)・・・気になる高岡駅へ | トップページ | 節分前に記事のせなくちゃ・・・ »

2014年2月 2日 (日)

2014冬の点と線 さよならE3系こまち(6)・・・万葉の歌人も愛した絶景・雨晴海岸 名前も素敵な雨晴駅へ ニンニンで

海の上に3000m級の山々が望める地・文献の記述によると世界に3カ所ほどの1つ・素敵な名前の雨晴海岸(駅)へ向かうのは・・・

 

P1251024s 

 

高岡市にゆかりの藤子不二雄氏のアニメ・忍者ハットリ君のラッピング・キハ40系でした。なんか、楽しいなぁ。

 

高岡駅を発車し・・・

 

P1251028s 

 

北陸本線にはない、のどかな駅風景。そしてアロンアルファで有名な工場の隣を走り・・・

 

P1251032s_2 

 

別のニンニンと入違い・・・

 

P1251035s_2 

 

関東でいえば江ノ電のような家の軒先を通って・・・

 

P1251037s 

 

越中国分駅先のカーブの前で視界が開け・・・

 

P1251038s 

 

車窓はカモメ乗る岩だけ見える一面の海・・・

 

P1251043s 

 

おおっ、撮ってる撮ってる・・・

 

P1251045s 

 

そして・・・

 

P1251047s 

 

P1251048s 

 

下車、キハ40系を見送り振り返ると・・・

 

P1251050s 

 

高岡駅と違い、2年ぶりでも全く変わった様子を感じない雨晴駅がそこにありました。

 

P1251054s 

 

そして、ホームの先端へ・・・

 

P1251099s 

 

富山湾越しに遠望する立山連峰。大伴家持が愛した風景と対峙する、貴重かつ旅の醍醐味を感じる駅です。

 

P1251055s 

 

雰囲気ある駅舎内・・・

 

P1251056s 

 

そして、駅舎外観・・・

 

P1251057s 

 

少し歩いて出会うこの踏切の先に・・・。(続)

| |

« 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(5)・・・気になる高岡駅へ | トップページ | 節分前に記事のせなくちゃ・・・ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
高岡は藤子F不二雄先生のゆかりの地でしたね、ハットリ君かわいいwwシンベイがいたらもっと萌えます♪

雨晴駅、どういう云われかは存じませんが、「雨」と「晴」と自然のありがたみを存分に感じられそうな地名ですね。

投稿: 大樹 | 2014年2月 2日 (日) 10時29分

とうとう雨晴駅に到着して踏切の先に・・・(続)
写真の撮り方もですがドラマのような展開を感じます。

投稿: SILVIAおじさん | 2014年2月 2日 (日) 10時43分

雨晴海岸、夏に一度訪ねているのですが立山は見えませんでした。
やはり冬が見えやすいのですかね、そして富山の冬、寒ブリは無しですか?
ところで、今回の旅は「大人の○○パス」利用なんですか?

投稿: しゅうちゃん | 2014年2月 2日 (日) 14時21分

雨晴駅 素晴らしいですね 駅から海越しに北アルプスを眺めることが出来るなんて。 

投稿: ハッピーのパパ | 2014年2月 2日 (日) 16時25分

こんにちは~
ニンニンの電車はひとつじゃないんですね
駅などで並んで停まってたら、かわいいのになぁ~
って思って ニヤついちゃいました

投稿: mik | 2014年2月 2日 (日) 16時54分

大樹さん

義経 雨はらしの岩の由来があるとのことです。雨が晴れる・・・とっても素敵な名前ですよね!

投稿: キハ58 から 大樹さん へ | 2014年2月 2日 (日) 20時49分

SILVIAおじさん

はい!到着しました。雨晴海岸の風景は、ドラマそのものと思います。

投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2014年2月 2日 (日) 20時52分

しゅうちゃんさん

いいところにコメいただきました。鰤は形替わって後ほど出てきます。キップ、そうで~す。初心者なのでお手柔らかに、です。

投稿: キハ58 から しゅちゃんさん へ | 2014年2月 2日 (日) 20時54分

ハッピーのパパさん

ほんと、素晴らしいです。実物は、写真の何倍もですよ!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2014年2月 2日 (日) 20時56分

mikさん

それ、そうですね。並んで停まっている風景、想像したら、楽しくなりました!

投稿: キハ58 から mikさんへ | 2014年2月 2日 (日) 20時58分

こんばんは!いつもご訪問ありがとうございます。

キハ58さんの雨晴駅の写真を見て、以前からいつか寄りたいと思っていた同駅を一昨日、のと鉄道と合せてついに訪問してきました。残念ながら分厚い雪雲に立山連峰は裾野まで覆われていましたが…。
いつか頑張って整理して記事にします!

投稿: M167F | 2014年2月 7日 (金) 22時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(6)・・・万葉の歌人も愛した絶景・雨晴海岸 名前も素敵な雨晴駅へ ニンニンで:

« 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(5)・・・気になる高岡駅へ | トップページ | 節分前に記事のせなくちゃ・・・ »