« 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(15)・・・雪の県境を越えて、東北新幹線と合流 | トップページ | バレンタインにハートのういろうを・・・そして今聴きたい1曲 ドリカム、うれしい!たのしい!大好き »

2014年2月13日 (木)

2014冬の点と線 さよならE3系こまち(16)・・・ありがとう!仙台駅でbyeで予想外にE7系もチラ、〆は自分模様のE2系

盛岡駅を発車し、東北本線と分けれると・・・

 

P1261606s_2 

 

盛岡の街の奥に早池峰山系の手前の山を遠望し・・・

 

P1261608s 

 

北上市付近で北上川を渡る頃には、一面の雪景色・・・

 

P1261610s 

 

まだまだ新しい感じのするE3系こまちの車内をチラ・・・

 

P1261611s 

 

一ノ関近くになると、青空が広がりだします。

 

P1261612s 

 

宮城県に入って仙台新幹線車両センターが・・・

 

P1261616s 

 

なんと、一番手前にE7系がいるではないですか。

 

P1261617s

 

いかにも、高速列車というような外観ですね。

 

P1261618s 

 

そして仙台駅到着。見送るべく下車。チビッ子カメラマンが激写していました。ありがとうを見て・・・

 

P1261619s 

 

発車するE3系こまちを・・・

 

P1261620s 

 

見送りました・・・ありがとう!

 

P1261622s 

 

見送った後は、元祖・北陸新幹線のE2系へ・・・

 

P1261624s 

 

傾きかけた日差しが・・・

 

P1261626s_2 

 

自分模様の影をE2系に映し出してくれました。

 

P1261628s 

 

なんかイイ感じ。さあ、発車・・・

 

P1261625s 

 

どんどん南下して、大宮駅を過ぎると・・・

 

P1261634s 

 

澄んだ夕暮れの空にポコッとでた山のシルエット・・・

 

P1261637s 

 

富士山です。

 

E3系のさよなら乗車は、浅間山・妙高山の高原風景を楽しみ、親不知・柏崎・笹川流れの日本海風景を感じ、富山・新潟・庄内の各平野で日常風風景に接し、秋田平野で豪雪を直視し、岩手県境で渓谷風景を味わう・・・日本ならではのバラエティに富んだ車窓風景を楽しむ鉄道旅行でもありました。(終)

| |

« 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(15)・・・雪の県境を越えて、東北新幹線と合流 | トップページ | バレンタインにハートのういろうを・・・そして今聴きたい1曲 ドリカム、うれしい!たのしい!大好き »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

長旅、お疲れさまでした。
素敵な旅でしたね!(ちょっと哀愁が漂っていましたが)
E3系こまちもあと1カ月ですか?
最後まで安全に運行して頂きたいですね。

投稿: korokoro | 2014年2月13日 (木) 08時28分

こんにちは。モモパパです。
またまた遊びに伺いました。
そういえば僕。
長いこと新幹線に乗ってないな~。
僕の沿線を走るのは東海道新幹線だけど。
旅も楽しかったようですね。
僕も出かけてみたいです^^。

投稿: モモのパパ | 2014年2月13日 (木) 09時51分

楽しませていただきました。
仙台新幹線車両センターの写真、走行中の車両からとは思えないくらいに撮れてますね、そしてE7系まで

投稿: しゅうちゃん | 2014年2月13日 (木) 21時08分

korokoroさん

新幹線や特急列車なのに、哀愁感じるのが冬という季節ならではなのかもしれませんね。
記事でのご乗車をありがとうございました。ほんと、ラストまで案ぜぬんこうして欲しいですね。

投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2014年2月13日 (木) 22時00分

モモパパさん

こんばんは・・・はい、楽しかったです!ありがとうございます。東海道新幹線ですか。700系のバリエーションになって、車両のバラエティは東北新幹線の方がありそうですけど、沿線の景色は素敵ですね!機会あれば、お出かけを!

投稿: キハ58 から モモパパさんへ | 2014年2月13日 (木) 22時06分

しゅうちゃんさん

長らくのご乗車をありがとうございました。
仙台車両センターの写真、1枚間違っていました。もちょっとE7系をよく見られる写真と差し替えましたので、よろしければです!

投稿: キハ58 から しゅちゃんさん へ | 2014年2月13日 (木) 22時09分

はじめまして。

こまちの引退セレモニーを検索していたら偶然こちらのブログを見かけたものです。

チビッ子カメラマン…あれ、うちの子です(笑)
引退は3/14ですが、2/14以後、E3系がぐっと減るのを時刻表で知って毎週のように通っておりました。
(私は録音担当でした)

本当に残念ですよね。
私も思い出がたくさんある新幹線なので特に寂しいです。

投稿: よっこ | 2014年2月14日 (金) 16時52分

よっこさん

そうでしたか。とっても熱心に撮影されていて、伝わってきましたよ。録音もですか、凄いですね!
おっしゃる通り、本数がぐっと減る前に行ってきました。時代に移り変わりと言えばそれまでですが、想い出をくれたE3系こまちですよね!

投稿: キハ58 から よっこさんへ | 2014年2月15日 (土) 10時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(16)・・・ありがとう!仙台駅でbyeで予想外にE7系もチラ、〆は自分模様のE2系:

« 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(15)・・・雪の県境を越えて、東北新幹線と合流 | トップページ | バレンタインにハートのういろうを・・・そして今聴きたい1曲 ドリカム、うれしい!たのしい!大好き »