2014冬の点と線 さよならE3系こまち(13)・・・秋田駅でnice meet you again!
なまはげのお面が飾られた秋田駅・・・
西側の駅前は、今の東京より雪が少ないくらいでしたね~。
改札には・・・
E3系こまち写真集の案内、そしてその奥には・・・
飴の市という催しの樹です。
さあ、新幹線ホームへ行きましょう。時間にはだいぶん早いのですが、先人がいらっしゃいました。程なく・・・
どこか昆虫的なお顔の・・・
次代こまち、E6系が入線してきました。
でも、斜めに見るとかっこいいですよね。・・・と、明るさが・・・
一瞬 お日様が顔を出してくれました!しかし、すぐ隠れて・・・すると・・・
やってきました・・・
E3系こまち36号です。
多くの方がいらしたのですが、お行儀よく順番に撮影出来たのでバッチリ!
そして、乗降扉があき近づくと・・・
もう直ぐ見られなくなるE3系、E6系乗降口案内のペアです。おや、その奥には・・・。(続)
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
秋田新幹線は、一度も見たことさえありません。
真っ赤な鼻がグーンと長くて、格好良いなあ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年2月10日 (月) 07時51分
おはようございます。
おっ!本当ですね!
E3系こまちのお顔は、何となく昆虫系で
イナゴに似ている様な・・・
米どころを通って来ているからでしょうか?
投稿: korokoro | 2014年2月10日 (月) 09時29分
こまち、基本的に県内は通過するので、まじまじとは見たことありません。
でも昔、秋田県内をドライブしているときに、見かけた記憶が・・・・
写真探してみようっと。
投稿: しゅうちゃん | 2014年2月10日 (月) 12時32分
サヌ・ヒロさん
これから、十数年は運行されますので機会ありましたらぜひ!E6系は、おっしゃる通り、独特のかっこよさがあるといわれますね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年2月10日 (月) 20時25分
korokoroさん
イナゴに似ている・・・米どころだから・・・凄い連想です!考え着かなかったです。これから、みんなこれになりますよ~。
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2014年2月10日 (月) 20時27分
しゅちゃんさん
福島は通過しちゃいますね。
道路からの写真、撮ったことがないので、見つかったらぜひ見せてください!高架でないところを走る新幹線・・・ポスターの世界です。
投稿: キハ58 から しゅちゃんさん へ | 2014年2月10日 (月) 20時30分
こまちの新型の真っ赤なビッグノーズ、インパクトありますね。JR東日本の車両ってかなり独特な風貌のものが多いですよね。
旧型?のこまちは落ち着いたまさしく「走る秋田美人」ですね。
投稿: 大樹 | 2014年2月10日 (月) 21時40分
大樹さん
そうです!インパクトありますよね~。E3系・・・秋田美人、そうきましたか。イヤー、素敵な表現で こまちも嬉しいでしょうね!
投稿: キハ58 から 大樹さんへ | 2014年2月10日 (月) 22時44分