松の内の終わりに・・・巣鴨のお正月風景
いきなり「迎春」、端的でわかりやすい飾りが鎮座する巣鴨。
仕事始めの前日1月5日の様子です。とげぬき地蔵の方へ向かうと・・・
目を引いたこの看板。新春&巣鴨らしさを、これまた端的に表現していました。
この日のお地蔵さんの洗い待ち行列は、長い長い・・・
観光バスが押し寄せていることと相まって、100人以上は並んでいるように見えました。1時間以上待ちですね。
露店販売の鈴にも、熱心な皆さんの姿が映っていました。
通りで賑わっていたのが赤パンツのマルジ。もう20周年なんですね。もう一つは・・・
迎春をくぐった先にある、たい焼き屋さん。
寒いせいもあってか、作っても作っても追いつかないようでした。
何とか3個だけ確保・・・
いただきまーす!
めで鯛の1年が皆様に訪れますように。
| 固定リンク | 0
« 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(10)・・・しっかりスイーツ、アンデルセン いろんなものに見送られByeBye | トップページ | 初冬の瀬戸内・東海岸旅のスピンオフ・・・水島臨海鉄道・倉敷市駅 »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
今回も最後はスイーツでしたか…。 和風スイーツの代表ですが、私も写真を眺めて「めで鯛」のお裾分けをいただきました。 こりゃ新年早々、ありが鯛!
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年1月 7日 (火) 07時38分
3匹だけでもゲットできて いや めで鯛ですねー。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年1月 7日 (火) 16時50分
巣鴨の熱気が伝わりますね。
実は巣鴨自体あまり行ったこと無いんですが、前に行ったときにも刺抜き地蔵様の廻りはすごい人だかりだったのを覚えています。
たい焼きはあんこ6割、皮4割がベストと思う大樹です。まれにあんこたっぷりを謳っているところありますが、俺敵には皮も魅力的でないとww
投稿: 大樹 | 2014年1月 7日 (火) 20時34分
松の内の最後でも巣鴨、
混んでますね!
自分も一匹食べ鯛
投稿: slowmotion | 2014年1月 7日 (火) 21時11分
見た目、小振りの鯛焼きに思えます?
巣鴨ですか、行ったことないのですが
私もそろそろ巣鴨に居ても、違和感ない年代になってしまいました。
投稿: しゅうちゃん | 2014年1月 7日 (火) 22時17分
サヌ・ヒロさん
写真ですが、めで鯛を受け取っていただけましたか。
嬉しいです!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2014年1月 7日 (火) 23時30分
ハッピーのパパさん
ありがとうございます。短時間で確保でき、ホントちっちゃなことですが めで鯛でした。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2014年1月 7日 (火) 23時33分
大樹さん
おっしゃる通り、皮が美味しくないと、餡が引き立ちませんよね。私も、皮に味わいのあるたい焼きが好きで、結構この飛安さんのものを買っちゃいます!
投稿: キハ58 から 大樹さんへ | 2014年1月 7日 (火) 23時59分
slowmotionさん
上手い、座布団・・・イエイエ、たい焼き一尾!
巣鴨は、ほんといつでも混んでいますね。
投稿: キハ58 から slowmotion さんへ | 2014年1月 8日 (水) 00時01分
しゅうちゃんさんへ
写真のとり方のせいと思いますが、全長20cm超ある普通才ぞのたい焼きです。
巣鴨では、還暦を過ぎて、ようやく仲間入りという感じですよ。パッと見平均年齢69歳くらいでしょうか。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2014年1月 8日 (水) 00時16分
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書の書き方 | 2014年2月 3日 (月) 13時28分