« 湾岸風景・ゆりかもめ(中編)・・・東京都 水の科学館へ | トップページ | 2014年 クリームあんみつ事始め »

2014年1月23日 (木)

湾岸風景・ゆりかもめ(後編)・・・残り、新橋-国際展示場正門前を

(新橋発の方が橋のカーブで外側進みますので、撮影と逆行程で編集しています)

 

ビッグサイトのある・・・

 

Pc120974s 

 

国際展示場正門前駅から・・・

 

Pc120973s 

 

新橋駅方向へ向かいます。これから行くお台場海浜公園そばの高層マンションたちが見えます。

 

Pc120971s 

 

テレコムセンター駅からは、レインボーブリッジ越しの東京タワー。好きな風景です。

 

Pc120970s 

 

フジテレビの裏側、夏はお台場合衆国で賑わうところも、静かで広い駐車場になっています。

 

Pc120969s 

 

湾岸道路が見えてくると、ビルが整列する、新都市・お台場らしい風景に出合います。

 

Pc120968s 

 

そして一気にレインボーブリッジの対岸へ。橋の先にお台場を遠望するダイナミックさではピカ1番の湾岸風景と思います。

 

Pc120965s 

 

橋脚も迫力ありますね。

 

Pc120963s 

 

芝浦の海岸に来ると。対岸の晴海・昔の国際展示場のあたりが遠望できます。

 

Pc120962s 

 

埠頭には、バブル時代にクルージングで流行ったレストランシップのシンフォニーが接岸・・・

 

Pc120961s 

 

左手にインターコンチネンタルホテルが見えてくると、東京湾とバイバイ・・・

 

Pc120960s 

 

程なく、東海道新幹線などの鉄路と合流・・・

 

Pc120959s 

 

イタリア公園の奥に浜離宮の緑が見えてくると終点の新橋駅はもう直ぐです。高架で湾岸部を走るゆりかもめの風景は、ほんと素敵です!(終)

Pc120957s

| |

« 湾岸風景・ゆりかもめ(中編)・・・東京都 水の科学館へ | トップページ | 2014年 クリームあんみつ事始め »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

せっかくのレインボー・ブリッジは、あと10m程高く設計しておけば、大型客船が晴海ふ頭に入港できたのに、残念ですね~。 一年前まで見慣れていた風景が、とても懐かしいです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年1月23日 (木) 07時28分

3月にはシンフォニー号でのクルージングのイベントが
決定しています。詳しくはまだ言えませんが。。。

投稿: ターコイズ | 2014年1月23日 (木) 09時31分

サヌ・ヒロさん

その通りですね。でも10m高くしたら、高速道路やゆりかもめ高架の設計が大変だったのではと思います。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2014年1月23日 (木) 20時54分

ターコイズさん

そうですか。3月、潮風に吹かれながら楽しんでくださいね!

投稿: キハ58 から ターコイズさんへ | 2014年1月23日 (木) 20時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湾岸風景・ゆりかもめ(後編)・・・残り、新橋-国際展示場正門前を:

« 湾岸風景・ゆりかもめ(中編)・・・東京都 水の科学館へ | トップページ | 2014年 クリームあんみつ事始め »