« 鉄道遠望フルコースへ(中編)・・・北とぴあ、でまずは富士山+α | トップページ | 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(1)・・・始まりは長野新幹線 »

2014年1月27日 (月)

鉄道遠望フルコースへ(後編)・・・ツリー、尾久車両センター、都電、そしてJR在来線&新幹線のある風景

北とぴあ17階展望エリアの南側からの眺望は・・・

 

P1190702s 

 

中央にスカイツリー、足元に初日の出を撮影した尾久車両センターのある風景・・・

 

P1190666s 

 

P1198132s 

 

足元には、在来線+新幹線+都電+見えないけど地下には南北線が走っているまさにフルコースの景色が楽しめます。

 

P1190669s 

 

飛鳥山を回り込むように車道と仲良く共有している都電・・・

 

P1190678s 

 

くねっと曲がる京浜東北線とまっすぐ伸びる新幹線の分岐・・・

 

P1198125s 

 

P1198122s 

 

E5系はやぶさも・・・

 

P1198141s 

 

P1190675s 

 

さあ、絵のような風景をもう一度見て帰りましょう。

 

P1190685s 

 

P1190686s 

 

幾度となく振り返りながら,

展望台をあとにしました。(終)

P1190720s

| |

« 鉄道遠望フルコースへ(中編)・・・北とぴあ、でまずは富士山+α | トップページ | 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(1)・・・始まりは長野新幹線 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
都心にあんな大きな車庫があるんですね。
品川のところにある車庫も大きいなとは思っていましたが、それ以上の大きさでしょうか。。
上空から眺める路線上を走る列車を眺めるのは鉄道好きの人でなくても興奮しそうですね。

投稿: 大樹 | 2014年1月27日 (月) 02時51分

私達の目は富士山とスカイツリーばかり注目して、写真を撮ってきました。 そうそう飛鳥山がすぐ眼下に見えていました。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年1月27日 (月) 07時18分

こんにちは
最後の写真のおじ様、
寅さんのお人形があるのかと思いました( ´艸`)プププ

投稿: mik | 2014年1月27日 (月) 07時34分

サービスモードいっぱい ありがとうございます
やはり キハさんのこの撮り方が、、
私の ミニチュアモード大好きの原点です
いつも 何本ぐらいレンズ持ち歩いているのかしら、、?
それも、、かなりの望遠レンズですよね?
まだまだ 練習しなくちゃさ
勉強させていただきます

投稿: あさひ | 2014年1月27日 (月) 10時18分

上から見下ろす新幹線もいいですね。
ニョッキリ突き出てるスカイツリーも印象的!
夜景も見てみたいです。

投稿: うーたmama | 2014年1月27日 (月) 20時56分

大樹さん

そうなんです。平面で見ているとわからないですが、確かに広いですよね。品川といいとこ勝負かもしれません。
今、雑誌などでも鉄道の航空写真がはやっているようです!

投稿: キハ58 から 大樹さん へ | 2014年1月27日 (月) 21時08分

サヌ・ヒロさん

そうですよ、ツリーと富士山が目立ちますよね。
鉄道好きにも、楽しめるところなんです!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2014年1月27日 (月) 21時10分

mikさん

ahaha・・・確かに似ていますね!ご子息の観察力が母親譲りなのわかりましたよ~。

投稿: キハ58 から mikさんへ | 2014年1月27日 (月) 21時12分

あさひさん

モードをいろいろ使って写真撮るの楽しいですよね。カメラはコンデジがほとんどで、150mmの望遠をつけっぱなしのミラーレスが今回のように超たまにで~す。
いろいろ見せてくださいね!

投稿: キハ58 から あさひさんへ | 2014年1月27日 (月) 21時16分

うーたmamaさん

おっ、夜景ですか。きれいでしょうね、まだ観たことないです。そうなんです、新幹線を上から見るの、楽しいです。

投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2014年1月27日 (月) 21時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道遠望フルコースへ(後編)・・・ツリー、尾久車両センター、都電、そしてJR在来線&新幹線のある風景:

« 鉄道遠望フルコースへ(中編)・・・北とぴあ、でまずは富士山+α | トップページ | 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(1)・・・始まりは長野新幹線 »