初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(9)・・・20代の頃には気づかなかった倉敷のたたずまいを今味わう
初めて倉敷に来たときは、社会人になって程ないころ・・・
「美観地区なんてわざとらしく造って・・・」など、いかにもつくられた観光地という感じがして、薄い印象でした。このような道辺の花たちにも気づかず・・・
街に点在する瀟洒な庭も見過ごして・・・
小路を抜ければ・・・
なかなか見なくなった火の見やぐらまである白壁の街・・・
川のある美観地区の一部だけ見て、倉敷を表していた自分が少し恥ずかしくなりました。
久しぶりの倉敷、いろいろなことを知り、考え、見て、経験した今、初めて訪れたのは・・・
大原美術館です。
ミラバケッソで最近有名なクラレの前身になる会社を営んでいた大原孫三郎氏が、画家の児島虎次郎氏)に依頼して収集した美術品の数々を展示している、有名な美術館です。
エルグレコの受胎告知、モネの睡蓮、コローの風景画などを本館で鑑賞し、裏手に出て・・・
小道を通って分館へ・・・
ロダンやムーアの彫刻が出迎えてくれるこの地下が、スケール感ある現代美術の展示が、大原美術館の名前からくる印象を打ち破るダイナミズムさにあふれていて印象的でした。
展示館は、瀬戸内沿岸らしい松の木豊かな庭園にたたずんでいる感じです。
分館と違い、小道から入る棟方志功氏の版画やバナードリーチ氏の陶器の数々など展示する東洋館や工芸館あり・・・
中庭では、のぼり旗を使った前衛的な芸術あり・・・
そしてまた正面へ。でも、大原美術館はここだけではありません。
お茶もしたいし、再び白壁の小路へ・・・(続)
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
大原美術館を訪ねられましたか。 私が有名なモネの睡蓮を初めて観たのが、ここ大原美術館でした。 尤も、二度目に訪れたときは東京で開催されている美術展に「出張中」ということで、見られなかったことがありました。 流石に大変な蒐集ですよネ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年1月 5日 (日) 07時33分
サヌ・ヒロさん
はい、行ってきました。収蔵品の数々、素晴らしいですね!建物の雰囲気が、より魅力ある展示にしてくれていると思いました。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2014年1月 5日 (日) 09時44分
若い頃には気付かなかった事が歳を重ねるにつれいろいろわかってきますね。
私も昔は豆腐懐石を「どれ食べてもただの豆腐なのにお値段高過ぎ~」って言っていました。
今は細やかな細工や味の繊細さ、盛り込まれた器にまで感動する事が出来るようになりました。
歳を重ねるのも悪くないですね。
投稿: うーたmama | 2014年1月 5日 (日) 18時34分
こんにちは。
わたしも初めて倉敷へ行ったのは、大学の一回生のとき
でした。大原美術館はそれなりに感動しましたが、
美観地区は、いまほど整備されてなくて、そんなに
よいと思った記憶が有りませんね。
それより鷲羽山からみた瀬戸内の九十九島が記憶に
残ってます。
やはり自分の年齢や時代の流行によって、同じものを
見ても、感ずるところは違うみたいですね。
投稿: なかっちょ | 2014年1月 5日 (日) 18時42分
うーたmamaさん
同じように感じられているなんて、嬉しいです。
ほんと、月日を重ねるのも良いものと思いました。
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2014年1月 5日 (日) 19時53分
なかっちょさん
こんばんは。
倉敷-鷲羽山 私が行った時と同じです。嬉しいなあ。
その時の自分の気持ち以外に、時と共に感じるものが・その感じ方が違う・・・ほんとそう思います。
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2014年1月 5日 (日) 19時56分
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
白壁の街、倉敷。そして、大原美術館は素敵な所だと思いました。
投稿: 京阪快急3000 | 2014年1月 5日 (日) 21時52分
↑なかっちょさんと同じで鷲羽山からの眺めは記憶があるのですが、倉敷はなぜか思い出せません。
たぶん、今から40年以上前とは大きく違っているのでしょうね。
投稿: しゅうちゃん | 2014年1月 5日 (日) 22時16分
京阪快急3000さん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
はい、素敵なところでした!観光地のお手本のような感じでしょうか。
投稿: キハ58 から 京阪快急3000さんへ | 2014年1月 5日 (日) 22時57分
しゅうちゃんさん
鷲羽山からの景色はダイナミックで印象に残りますよね。
そう言えば、倉敷はいつ頃から、いろいろ整備されたんでしょうかね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2014年1月 5日 (日) 23時03分