« 2014年 とれたてのお日様・・・東京・尾久車両センターからの初日の出 | トップページ | トワイライトな丸の内1月2日・・・大塚 天祖神社から15分で »

2014年1月 2日 (木)

初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(7)・・・吉備津神社 気分は初詣

松並木からの朝の日差しを受け・・・

 

Pc221746s 

 

立派な吉備津の松並木を進むと・・・

 

Pc221749s 

 

国宝の本殿と拝殿を有する吉備津神社に到着です。

 

Pc221751s_2 

 

足利義満が再建したといわれる吉備津神社、手水舎で清め・・・・・・

 

Pc221753s 

 

門松と破魔矢が出迎える中・・・

 

Pc221759s 

 

石段を上ります。

 

Pc221760s 

 

本殿・拝殿の手前で上ってきた石段を振り返り・・・

 

Pc221763s 

 

前を向くと・・・

 

Pc221767s 

 

入母屋造の屋根を前後に2つ並べた厳かなその姿が目の前に現れました。

 

Pc221776s 

 

お参りをし・・・

 

Pc221769s 

 

おみくじのところへ・・・

 

Pc221772s 

 

吉備の地らしく、桃太郎などいろいろなタイプのおみくじがある六角堂には・・・

 

Pc221775s 

 

英語のおみくじがありました。そして、この吉備津神社に何度も訪れたくなる理由・・・

 

Pc221780s 

 

全長400メートル近い長さをもつ回廊の存在です。

 

Pc221787s 

 

いつきても、姿そのものの美しさに感動し、いにしえを歩くという厳かな時間を過ごすことができます。

 

Pc221785s 

 

Pc221793s 

 

Pc221791s 

 

Pc221797s 

 

そして、いにしえの回廊を振り返り・・・

 

Pc221808s 

 

吉備津造りと呼ばれる入母屋造りが見つめる空を、同じように仰ぎ見つめました。爽やかな1年となりますように(^^)/。(続)

Pc221805s

| |

« 2014年 とれたてのお日様・・・東京・尾久車両センターからの初日の出 | トップページ | トワイライトな丸の内1月2日・・・大塚 天祖神社から15分で »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

吉備津神社、私も昨年お参りに行きましたが、あの本殿の見事な造りと、回廊は見事ですよネ!
写真を拝見しながら、「そうだったな!」と思い出しています。 今日も明日も、まだ、すごい人でしょう!

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年1月 2日 (木) 07時44分

こんにちは。

吉備津神社は、一度しか行ったことがありませんが、
長い回廊はすばらしいですね。

今頃は、初詣のひとで溢れているんでしょうね。

投稿: なかっちょ | 2014年1月 2日 (木) 08時49分

すごいですね、400mの回廊ですか初めて知りました。
吉備津神社、岡山方面へ行ったときは寄ってみたいです。

投稿: しゅうちゃん | 2014年1月 2日 (木) 19時25分

サヌ・ヒロさん

なかなか存在感のある神社ですね。ほんと、沢山の方が歩かれているんでしょうね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年1月 2日 (木) 23時38分

なかっちょさん

ほんと、あふれかえっているんでしょうね。あの回廊、周りの風景と相まって、強く印象に残っています。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2014年1月 2日 (木) 23時40分

しゅうちゃんさん

国鉄時代の気動車で行けところが、これまたいいんです。瀬戸大橋行かれる時は、ぜひセットでどうぞ!

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2014年1月 2日 (木) 23時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(7)・・・吉備津神社 気分は初詣:

« 2014年 とれたてのお日様・・・東京・尾久車両センターからの初日の出 | トップページ | トワイライトな丸の内1月2日・・・大塚 天祖神社から15分で »