« 鉄道遠望フルコースへ(後編)・・・ツリー、尾久車両センター、都電、そしてJR在来線&新幹線のある風景 | トップページ | 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(2)・・・北陸新幹線開業でまた短くなる信越本線 »

2014年1月28日 (火)

2014冬の点と線 さよならE3系こまち(1)・・・始まりは長野新幹線

秋田新幹線として1997年にデビューしたE3系こまちがこの3月に引退し、E6系スーパーこまち型に置き換わります。既にこまちにもE6系が充当され、なかなか会えなくなってきています。

 

この7月にも盛岡駅で見送ったこまち、その昔は乳頭温泉、田沢湖、角館、もちろん秋田も、ずいぶんお世話になったE3系へさよならするために、行ってきました。AからIまで、ミズテリーではありませんが、点と線を結ぶ旅が始まります。

 

Photo 

 

25日朝の上野駅・・・

 

P1250804s 

 

スキー客が多い構内を進み、目指すは・・・

 

P1250805s 

 

久しく行っていないガーラ行き新幹線に挟まれたあさま

 

P1250806s 

 

はやてが元と思われていますが、赤いラインの元祖E2系はこの あさま です。

 

P1250809s 

 

夜明けの荒川を渡ると、見事なお日様の誕生・・・

 

P1250813s 

 

空っ風の上州・赤城山を遠望する頃・・・

 

P1250817s 

 

高崎駅の先で、上越新幹線と別れ・・・

 

P1250821s 

 

上越新幹線越しの赤城山・・・

 

P1250822s 

 

やがて、山系は妙義山に変わります。

 

P1250826s 

 

車内では軽めの朝食・・・

 

P1250810s 

 

あさま  朝ごはんを食べていると・・・

 

P1250827s 

 

車窓には浅間山と、なんとあさ”3連発状態!

 

P1250837s 

 

程なく長野盆地越しの志賀の山々が見えて、上野駅出発し1時間半で長野駅到着。7分の乗り換え時間で急ぎ在来線へ。

 

P1250838s 

 

ここで最初の点に出会います。

 

P1250839s 

 

来年、北陸新幹線が開通するとJR線から部分的に切り離される信越本線。そこを走っている、妙高号がです。

 

P1250842s 

 

特急あさまとして上野駅と長野駅を結んでいた国鉄特急車両189系が健在!

 

P1250845s 

 

今は、新幹線あさまと連絡して、黒姫・妙高高原などの観光地および上越市へのビジネスユースを支えています。

 

P1250846s 

 

これ、車両は立派ですが、あくまで普通として運転しているんですよ。直江津行きの表示も記念に。

 

P1250847s 

 

食べたかったお蕎麦屋さんとの組み合わせも・・・

 

P1250848s 

 

赤倉や黒姫に向かうスキー客混雑した車内。一番前の席で、さあ 発車です。(続)

| |

« 鉄道遠望フルコースへ(後編)・・・ツリー、尾久車両センター、都電、そしてJR在来線&新幹線のある風景 | トップページ | 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(2)・・・北陸新幹線開業でまた短くなる信越本線 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

「あさま」に乗って「朝ご飯」食べながら「浅間山」を眺めるなんて、すごい、すごい! 

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年1月28日 (火) 08時48分

こんばんは。

新幹線にもまたお別れがあるのですね。
E3系さん、お疲れさまでした。

私が若かりし頃に妙高高原へスキーに行ったことがありますが、こんなに綺麗な車両ではなかったような気がしますが、形は似ておりました。今は新幹線が走っているので時間もかなり短縮されたと思いますが、上野から信越線で向かうと都会からだんだんと雪国へとゆっくりと変化して行く景色を見るのが好きでした。(新幹線でも勿論視えるでしょうが、時間が私には早すぎるかな?

投稿: korokoro | 2014年1月28日 (火) 19時30分

いよいよ出発ですね。なんだかワクワクします。
私達、富山人には「直江津」行きの案内が旅情を思い描かせます。

投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月28日 (火) 20時39分

あさま
朝ごはん
浅間山
いいですね~~~~

AAA
トリプルエー
娘が好きなグループです(笑)

投稿: あゆな | 2014年1月28日 (火) 21時00分

サヌ・ヒロさん

ね、語呂がいいでしょう!なんか、ふと思いついちゃいました。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年1月28日 (火) 22時21分

korokoroさん

妙高高原は、大きなスキー場ですよね。明日駅がでてきま~す!上野からの特急あさまの何本かと金沢行・白山が妙高高原まで直通でしたね!

投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2014年1月28日 (火) 22時24分

SILVIAおじさんさん

はい、いよいよ出発です!
直江津行、新幹線ができる前は上野駅でもみることができ、関東の人間にとっても、旅情感じる行先表示でしたね。

投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2014年1月28日 (火) 22時27分

あゆなさん

語呂がいいでしょう!あさって、イイ響きですよね。
AAA、そこにつながっていくなんて思っても観ませんでした。紅白は紅組ででていましたね~!

投稿: キハ58 から あゆなさんへ | 2014年1月28日 (火) 22時32分

まさか、これって1泊2日の旅
189系電車、懐かしい車体です。
でも、北陸新幹線が開通すると、こんな風景も見れなくなるんですね。

投稿: しゅうちゃん | 2014年1月28日 (火) 23時04分

普通電車なのに特急車両???
何故特急車両なんでしょうね。すごく得した気分になりますね。

投稿: 大樹 | 2014年1月29日 (水) 00時57分

しゅうちゃんさん

はい、一泊二日です。189系イイですよね。そろそろ車体寿命もきているのかもしれません。

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2014年1月29日 (水) 22時31分

大樹さん

新幹線接続の観光地向け列車であり、特急のあさまがなくなったので、余剰車両の活用もできるためのようです。
こういう普通列車も、イイですよね!

投稿: キハ58 から 大樹さん へ | 2014年1月29日 (水) 22時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(1)・・・始まりは長野新幹線:

« 鉄道遠望フルコースへ(後編)・・・ツリー、尾久車両センター、都電、そしてJR在来線&新幹線のある風景 | トップページ | 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(2)・・・北陸新幹線開業でまた短くなる信越本線 »