« 初冬の瀬戸内・東海岸旅のスピンオフ・・・水島臨海鉄道・倉敷市駅 | トップページ | 開運、みんなに届きますよう・・・縁起のいいキップ/新京成電鉄 初富駅から »

2014年1月 9日 (木)

本初め・・・神保町1月4日

白山通りと靖国通りの交差するところ。神保町交差点です。

 

P1040303s 

 

交差点の一角には、世界中の名作映画を上映する・・・

 

P1040306s 

 

岩波ホールがあります。

 

P1040308s 

 

P1040309s 

 

P1040310s_2 

 

現在はサウジアラビア初の女流監督が撮影した作品を上映中でした。そんな岩波ホールの対面には・・・

 

P1040311s 

 

書店街の中に、懐かしさ一杯の喫茶店・さぼうるの姿が・・・

 

P1048023s 

 

P1048024s_2  P1048026s 

 

P1048031s 

 

しかし、その向かいは更地になっていました。何があったか思い出せません。

 

P1040315s 

 

それでも、角を曲がったその先には・・・

 

P1048032s 

 

P1048033s 

 

整備されて以降、そのまま変わらぬ すずらん通りの姿がありました。

 

スズランの形をした街灯がイイ感じです。

 

ふらっとしながら、ツマミ読み。

 

P1048034s 

 

本を静かに選べて、そして読めることに、世界一の本の街にある交差点で感謝しました。(終)

P1048015s

| |

« 初冬の瀬戸内・東海岸旅のスピンオフ・・・水島臨海鉄道・倉敷市駅 | トップページ | 開運、みんなに届きますよう・・・縁起のいいキップ/新京成電鉄 初富駅から »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ。

学生やってた頃は大学から近かった事もあって、毎日のように古書街にはお散歩がてら足を運んでいましたよ。この辺を出発して御茶ノ水経由で秋葉~上野まで出るか、いかがわしいお店の間を縫って神田まで行くか・・・

ワゴンセールを開催しているかと思えば、目の玉が飛び出るお値段の古書があったり・・・
神田界隈は喫茶店だかカレー屋だかが凄く有るみたいですね。なんだったかな・・・?食べ物に無頓着なもので余り興味がなかったんですよね・・・。

投稿: KAI.A | 2014年1月 9日 (木) 02時39分

すずらん通りは、入ってすぐのあたりにある洋食屋さんのカツカレーがおいしくて、よく食べてました。調べてみたら、「キッチン南海」という店でした。

投稿: アワムラ | 2014年1月 9日 (木) 03時29分

白山通りは、車で良く走った道です。 実際に古書店を冷やかしながら歩いたのは、数回しかありません。 大学が渋谷だったので、神田、御茶ノ水などは遠くて…。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年1月 9日 (木) 07時33分

大変ご無沙汰しておりました。今年もよろしくお願い申し上げます。
神田の書店街は昔大変お世話になりました。
「東京 BOOK MAP」というような本を購入して、あちこち書店巡りをしたことを思い出します。

投稿: Traduction JPQC | 2014年1月 9日 (木) 08時19分

神保町は一度歩いた事が有りましたね 昔の事ですが 本屋の多さにビックリした記憶が有りますよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2014年1月 9日 (木) 17時04分

亡くなられた岩波ホールの総支配人の高野悦子さんは、富山県関連の方でした。ご両親が富山の方で1945年5月にお父さんの郷里、現在の富山県黒部市に引き揚げてこられたそうです。今も黒部市にご親族の方が沢山おられますよ。

投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月 9日 (木) 19時39分

こんばんは。神保町は大学があっただけに、学生時代は本屋巡りや「いもや」や「さぼうる」、「キッチン南海」など色々食事面でもお世話になりました。
学食ちゃっちいかったもんでw

また神保町に訪れないと!!

投稿: 大樹 | 2014年1月 9日 (木) 20時45分

KAI.Aさん

確かに、古本ってすごく高いのありますよね。おっしゃる通りカレーも喫茶も多い神保町・・・神田駅への道すがらそういうお店ってあまり感覚無いのですが、神田駅前あたりのことですかね、チョット気になっちゃいました(^-^;。

投稿: キハから KAI.A さんへ | 2014年1月 9日 (木) 21時53分

アワムラさん

キッチン南海・・・元祖カツカレーですね!私、入ったことないんですよ。いつも列作っている印象あって。キッチンジローのハンバーグとフライですね(^-^;。

投稿: キハ58 から アワムラさん へ | 2014年1月 9日 (木) 21時56分

サヌ・ヒロさん

渋谷からは遠いですよね。でも、なんか居心地良くてわざわざ行っちゃってました。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2014年1月 9日 (木) 21時58分

Traduction JPQC さん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
神田神保町の書店街は、どこか居心地の良い街ですよね。同じような街はケッベクにもあるんでしょうか?

投稿: キハ58 から Traduction JPQC さんへ | 2014年1月 9日 (木) 22時03分

ハッピーのパパさん

そうですよね、驚くほど本があり、素敵な喫茶店があり、美味しい定食屋さんがある・・・ほっとする街です。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2014年1月 9日 (木) 22時07分

SILVIAおじさん

高野さんそうでしたか、富山にご関係が。バブルの頃、ミニシアターがはやりましたが、そんなことに関係なくずっと名画を照らされた高野さんのご貢献には、感謝の気持ちでいっぱいです。

投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2014年1月 9日 (木) 22時15分

大樹さん

そうでしたか。中途半端な記事で、ちょっとお恥ずかしい・・・でも間違いなく素敵な、居心地のいい街ですよね!

投稿: キハ58 から 大樹さんへ | 2014年1月 9日 (木) 22時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本初め・・・神保町1月4日:

« 初冬の瀬戸内・東海岸旅のスピンオフ・・・水島臨海鉄道・倉敷市駅 | トップページ | 開運、みんなに届きますよう・・・縁起のいいキップ/新京成電鉄 初富駅から »