« 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(10)・・・そして、ハートに見送られ | トップページ | 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(前編)・・・JRから東武電車へ »

2013年12月14日 (土)

なべ! 鍋! ナベ! Nabe!

めっきり冷え込んできました。

こういうときは、と言うことで ここ3週間ぐらいでパチリした鍋を・・・まずは・・・

Pb219786s

おでんです~!

写真には写っていませんが、関西の仲間に「見たことない」といわれたちくわぶも入っています。

熱燗で、キュ。

そのちくわぶの仲間と言える・・・

Pb219787s

平すいとん鍋、丸くないのもあるんですね。

こちらは鶏がら醤油味が、クセになりそう、で この2つ 一緒に食べたのでした。

Pb219788s

いろいろ一度に食べたくなったときはこのようなこともありで・・・。

その鶏がら醤油味と言ったら・・・

Pb229868s

野菜たっぷりの、短きりたんぽ鍋です。えっ、きりたんぽが見えない?そうなんです、短いんで沈んじゃって・・・

Pb229869s

取り出してパチリしました。

なんか、可愛らしくないですか。そしてラストは・・・

Pb240310s

しゃぶしゃぶで~す。このお肉・・・

Pb240308s

くまモンのイラストが可愛い、阿蘇のあか牛のものです。日本古来の種ということを知りました。

勉強もしながら、美味しくいただきました。

すき焼き、湯豆腐、キムチ、ちゃんこ、水炊き、カキ、豆乳・・・日本の冬に力強い味方はまだまだたくさん、冬もまた良しですね!(終)

| |

« 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(10)・・・そして、ハートに見送られ | トップページ | 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(前編)・・・JRから東武電車へ »

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

食卓が豪華ですね!
おいしそうです。(^^)

投稿: korokoro | 2013年12月14日 (土) 09時55分

おっと! ここで登場ですね(^_-)-☆
熊本の赤シリーズ
数日前もTBSの某旅番組で紹介されていました。
さぞ、うまかったことでしょう

投稿: ターコイズ | 2013年12月14日 (土) 10時36分

おお~、ちくわぶ!
ワタクシ、大好きですよ~。
おでんには必ず入れますね。
地元静岡での定番、
「黒はんぺん」よりずっと好きです
お肉も見事ですね~。
今夜は私もすき焼きにしようかな。
もちろん、オージービーフで

投稿: 凛子 | 2013年12月14日 (土) 14時21分

冬はやっぱりお鍋ですよね。
今年はひとり鍋でも楽しめるいろいろな種類の鍋キューブが人気のようですが、やっぱり皆で食べるのが美味しいかもね。

投稿: うーたmama | 2013年12月14日 (土) 15時49分

鍋 最高です 寒い時は一番の食べ物ですよ 家ではしょっちゅうやってますよ その中には必ず黑はんぺんが入りますが。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年12月14日 (土) 16時31分

冬の寒い日は鍋ですね~! ふうふうしながら食べるのは、日本人の特権かもしれませんネ~。

投稿: サヌ・ヒロ | 2013年12月14日 (土) 17時04分

korokoroさん

何回か分をまとめて載せたので、そう見えるのかもしれませんね。
ただし、エンゲル係数高い家なのは間違いないです

投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2013年12月14日 (土) 20時19分

ターコイズさん

しゃぶしゃぶは、流行の黒毛和牛専門でしたが、赤牛の美味しさ、初体験しました!旨かったですよ~。

投稿: キハ58 から ターコイズ さんへ | 2013年12月14日 (土) 20時21分

凜子さん

関東以外で「ちくわぶイイ」という方に初めてお会いしました。嬉しーい!
静岡は、黒はんぺんの文化なんですね。

投稿: キハ58 から 凜子 さん へ | 2013年12月14日 (土) 20時23分

うーたmamaさん

鍋キューブ便利ですよね。大人数でも使っちゃいます。ちなみに、今晩は榎原のぷちっとを数個使って鍋にしましたよ!

投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2013年12月14日 (土) 20時26分

ハッピーのパパさん

鍋 最高ですよね!黒はんぺん、なんにでも入れちゃうんですね。静岡らしいです!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年12月14日 (土) 20時27分

サヌ・ヒロさん

ほんと鍋が恋しい/ピッタリの季節になりました。鍋は素晴らしい日本の食文化ですね!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2013年12月14日 (土) 20時29分

こんにちは~

寒い時には鍋に限りますね~
我が家も、このところ鍋やスープ率高いです。
おでん、関東に来てちくわぶ、スジ初めてみました。
来た当初は練り物専門店が楽しくて、よく買ってました。
実家の方では、じゃこ天入れますよ(^^)

密かにくまモンが!

投稿: みぽりん | 2013年12月14日 (土) 21時20分

みぽりんさん

イヤー、練り物いろいろ選ぶのは楽しいですよね。日本ならではの食文化。じゃこ天ですか、こんど さつま揚げの代わりに入れてみようかなあ。そういえば、松山いったらうどんの上にじゃこ天でしたね。

投稿: キハ58 から みぽりんさんへ | 2013年12月15日 (日) 00時10分

いいですねえ。。。
僕もお鍋大好きです。しかし残念なのはやはり「ちくわぶ」です
これだけはどうしても食べられません、、、
やはりその辺りは関西人なんですかねえww

投稿: 大樹 | 2013年12月15日 (日) 01時50分

大樹さん

もんじゃとちくわぶ、せまい日本ですが食文化は多彩ということすよね!

投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2013年12月15日 (日) 19時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なべ! 鍋! ナベ! Nabe!:

« 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(10)・・・そして、ハートに見送られ | トップページ | 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(前編)・・・JRから東武電車へ »