« 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(8)・・・ワンコイン韓国風ねこまんまランチのそばに・・・ | トップページ | 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(10)・・・そして、ハートに見送られ »

2013年12月12日 (木)

一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(9)・・・もうひとつの世界遺産・宗廟(チョンミョ)で紅葉と雪との出会い

地下鉄で漢江を渡り乙支路3へ。

Pb189569s

地上に出て、韓国らしい太鼓のあるお店の横を曲がると・・・

Pb189571s

Pb189575s

外壁が現れ、秋らしい小道に沿って歩くと・・・

Pb189576s_3

Pb189647s_2

あふれてくるような色づく木々とともに・・・

Pb189577s_2

世界遺産・宋廟(地図⑨)の正門に到着します。

ここは、1時間毎にあるガイドの案内のタイミングでしか入場できません。

Pb189578s_2

スタートした直後だったのですが、滑り込み参加OKで急ぎ皆に合流します。

Pb189579s_2

李氏朝鮮時代の歴代王と王妃の位牌を祀った神宮という遺跡なのですが、たたずまいにも まさに目を奪われる素晴らしさでした。

Pb189581ss_3

下を見ると・・・

Pb189584s_2

3本の石の道が伸びています。歩行禁止のマークまで・・・

Pb189585s

真ん中がご先祖様の通る道、右側が王様の通る道、左側が皇太子の通る道、そのため真ん中の道は歩いてはいけないとのことでした。

祭礼の前に王が沐浴する場所を経て・・・

Pb189591ss

いよいよ位牌の祭られている正殿へ・・・

Pb189586ss

Pb189599s

木造建築では、京都の三十三間堂より長い、世界一の建物だそうです。

Pb189600s_3

全景を撮るのは難しいですが、それだけこの建物の威容を感じることができました。

Pb189607s

扉がたくさんあるのですが、外から開錠できるのは、建物中央(写真右)の一か所というのも位牌に対する尊敬の念の表れなのでしょう。

Pb189609s_2

目を左に移すと、自然の色合いと建物の色合いが絶妙、人間が自然の一部であることを思いました。

Pb189608s_2

落ち葉が敷き詰められた正殿の傍らを通り・・・

Pb189613s_2

永寧殿(ヨンニョンジョン)と呼ばれる、場所がなく正殿にずっと祀られていなかった王と王妃の位牌を移動し祭祀を行った別廟へ向かいます・・・と、そのとき・・

Pb189618s_2

Pb189624s

先ほどまで青空だった天から、白いものが舞い降りてきました。

Pb189621s

より一層厳かな気持ちに包まれた宋廟での時間です。(続)

| |

« 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(8)・・・ワンコイン韓国風ねこまんまランチのそばに・・・ | トップページ | 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(10)・・・そして、ハートに見送られ »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

李氏朝鮮時代の歴代王と王妃のご位牌が祀られているということは、李 方子様(最後の皇太子妃)のご位牌もあるのですか?

投稿: korokoro | 2013年12月12日 (木) 16時09分

何だか荘厳な気配を感じますネ~!

そんな中での雪。 ますます静かな様子を感じます。

投稿: サヌ・ヒロ | 2013年12月12日 (木) 18時42分

korokoroさん

こんばんは。
明日、もう一つの廟をご紹介します。あるときから祭りきれなくなり、いくつかのご位牌は別の場所を用意してそちらということです。方子様はこちらのようです。
ちなみに1日目に行った昌徳宮にお住まいだったようです。

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年12月12日 (木) 22時45分

サヌ・ヒロさん

そうなんです、思い切り厳かな気持ちになりました。ちょっと、寒かったですが

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2013年12月12日 (木) 22時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(9)・・・もうひとつの世界遺産・宗廟(チョンミョ)で紅葉と雪との出会い:

« 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(8)・・・ワンコイン韓国風ねこまんまランチのそばに・・・ | トップページ | 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(10)・・・そして、ハートに見送られ »