一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(8)・・・ワンコイン韓国風ねこまんまランチのそばに・・・
地下鉄の狎鴎亭(アックジョン)を下りると、日本でお馴染みのお弁当屋さんがありました。
もう直ぐお昼時、ホントはデジカルビを食べようと葡萄食堂へ行こうとしたのですが上手く見つからず・・・
昨晩の青園と異なり、いかにも街の焼肉屋さんという感じがイイです!
鍋に入った牛スジをチョッキンしたキムチチゲを使った、ねこまんまです。
メニューを見たら写真がって焼肉やめました。
海苔にチゲの辛みとコクが相まって、これがもう・・・たまらない!
豆腐チゲも頼んで、ガツガツいっちゃいました。それにしても、鍋が年季入っていましたねぇ。
お腹いっぱいになり日本円で2人あわせて千円くらいを払い表に出て少し歩くと・・・
ほんのチョットの差で先ほどとは違った街並みが現れ、整った並木道に沿って各種海外ブランドあれば、カフェもいろいろ・・・
お茶でもしようかと思ったのですが、お腹いっぱいだったので、そのまま歩いて新沙駅へ。
赤いマークの新沙駅から漢江を渡ります。地下鉄の地図に川の図あるのは珍しいですね。
| 固定リンク | 0
« 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(7)・・・古と新と 南大門から江南(カンナム)へ | トップページ | 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(9)・・・もうひとつの世界遺産・宗廟(チョンミョ)で紅葉と雪との出会い »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
色づいた並木道を見ていたらシム・ウナの「八月のクリスマス」を思い出して、ウルウルしちゃいました。あの写真館がある場所に行ってみたいなあ。
投稿: アワムラ | 2013年12月11日 (水) 03時56分
韓国にもHottoMottoってあるのですね。
ちょっと驚きです。
豆腐チゲがたべたいでーす。
投稿: korokoro | 2013年12月11日 (水) 14時20分
アワムラさん
思い出しにつながって嬉しいです。
並木道ってドラマになりますよね!
投稿: キハ58 から アワムラさんへ | 2013年12月11日 (水) 20時31分
korokoroさん
そうなんです。私も驚きました。
寒い冬に、アツアツの豆腐チゲはイイですよねか~!
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2013年12月11日 (水) 20時33分
昨年、明洞で食べた「チゲ鍋」は、日本語が分る人は誰もいない地元の人のお店でした。チゲ鍋をコンロで煮立てたら、袋入りのインスタントラーメンを自分で開いて上にのせろと渡されました。これが最高に美味しかった。そして安かったよ。特上メニューが一人前で9000ウォン(630円)だよ。でも言葉が全く通じません。日本語も英語も駄目です。ハングルしか通じない、おばちゃんでした。
投稿: SILVIAおじさん | 2013年12月11日 (水) 21時08分
SILVIAおじさんさん
明洞にいかれていたんですか。韓国はインスタントラーメン文化ですね。しかし、チゲにラーメンですか、美味しい体験をされたんですね!
投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2013年12月11日 (水) 22時07分