一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(7)・・・古と新と 南大門から江南(カンナム)へ
落ち葉舞い散る歩道の先に・・・
焼失後、復元された南大門(昨日の地図⑤)が、現代のビルと共存しながら、その姿を見せてくれました。
ソウルのシンボル、スケールありますね。シンボルと言えば、南大門の市場に向かう途中・・・
坂道の奥で、南山のソウルタワーにも眩しい朝日があたっていました。
でも、目線を左側に移すと・・・
安く海苔などのお土産物を買えることで有名な南大門市場でした。
市場は低層の建物ばかりなので、空が高いこと。
日本人向けの眼鏡屋さん。「チョやすい」って、若者言葉の使い方が字不足もあり、なんか楽しい感じです。
でも、この市場は新世界百貨店という高級デパートと隣り合わせで・・・
その印象差は、たとえば日本のアメ横-松坂屋の比でないですね。
上層階にある免税店への通路なのですが、なかなかきらびやかです。
その後、ホテルに荷物を置いて、地下鉄で漢江南側の狎鴎亭(アックジョン)へ。
| 固定リンク | 0
« 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(6)・・・ポインセチアの素敵なソウル駅でモーニング | トップページ | 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(8)・・・ワンコイン韓国風ねこまんまランチのそばに・・・ »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
おはようございます。
南大門は綺麗に復活しましたね!
南大門の前ってこんなに広い広場になっているのは知りませんでした。市場はこの門からすぐ近くなのですか?
韓国もおしゃれな建物が沢山ありますね。
投稿: korokoro | 2013年12月10日 (火) 06時24分
東京に住んで居た頃、近くに「南大門」という焼肉屋さんがあって、火事で焼けた南大門ではなく、焼肉屋さんの方がすぐ頭に浮かんでしまい、苦笑い。
キハさんが書かれているのは、ソウルで、本物の南大門の話なんですよネ!
韓国の威信をかけて復旧させたんですね~。
投稿: サヌ・ヒロ | 2013年12月10日 (火) 07時37分
korokoroさん
はい 南大門市場は、南大門のすぐ近くです。新しいものと、昔からのものが混在して、旅行者には印象深いところですね!
投稿: キハ58 から korokoro さん へ | 2013年12月10日 (火) 21時20分
サヌ・ヒロさん
そういえば、南大門という名前の焼き肉屋さんって良く見かけますよね!なんか、おいしそうなイメージです。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2013年12月10日 (火) 21時22分
Yes, the bacteria comes from the fresh ginger itself. That’s why this particular recipe is so magical!
投稿: Sac Longchamp | 2013年12月24日 (火) 07時26分