« 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(3)・・・久しぶりの丸亀城に浸る | トップページ | 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(5)・・・瀬戸大橋 ときめきの時間 年末風景もチョッピリ »

2013年12月29日 (日)

初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(4)・・・瀬戸大橋三昧な時間 ロマンチックへの入口

アンパンマン列車で・・・

 

Pc211556s

 

西側から備讃瀬戸大橋線へ入ります。

 

Pc211561s

 

児島から高松へ入って、宇多津から児島へ戻る・・・

 

Pc280012s_2

京葉線の市川塩浜付近と似ているデルタ形状の路線をこうして味わってもらいました。

 

Pc211565s_2

 

帰りは西側の車窓を楽しみます。

 

Pc211581s

Pc211583s

対岸の岡山側が見えてくると、今回の大切な目的の一つ、ようやく宿泊するチャンスができたホテルが見えてきました。

 

Pc211585s_2

Pc211586s_2

児島駅でアンパンマン列車を見送り・・・

 

Pc211591s_2

Pc211592s

駅まで迎えに来てくれているので、ここはさっと移動。ホテルへ到着しました。

 

Pc211607s

瀬戸大橋が一望できるこのホテルは せとうち児島ホテルといい、瀬戸内海展望で有名な鷲羽山の展望台とほぼ同じ高さのところに位置しています。

 

Pc211602s

瀬戸大橋を渡るときに、今日みたいにその存在を見続けてきたホテルでした。

 

パノラマという言葉がぴったりの風景が広がります。

 

Pc211593s

エフェクトかけて色彩を強調すると、橋の奥中央に、丸亀城で見た讃岐富士の姿がくっきりと・・・遠いようで近い四国です。

 

Pc211600s

少し雲が厚いですけれど、瀬戸の花嫁(古い!)の世界が始まりました。

 

Pc211596s

穏やかな瀬戸内の夕暮れです。(続)

| |

« 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(3)・・・久しぶりの丸亀城に浸る | トップページ | 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(5)・・・瀬戸大橋 ときめきの時間 年末風景もチョッピリ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

その地図だと我が家がちょうど左端に入っているかどうかです。でも、尾道にあるはずの千光寺公園がウチの裏のほうにある変な地図ですね。

投稿: アワムラ | 2013年12月29日 (日) 04時29分

せとうち児島ホテルへ泊まられましたか! 一度泊まってみたいなあ…と云いながら、一度も泊まったことがありません。 高松の五色台にある国民休暇村からも瀬戸内海が一望できる絶景ポイント。 どちらも近すぎて…。

瀬戸大橋は、在来線の線路の両側に新幹線用のスペースがあるそうですね。 つい最近知りました。

投稿: サヌ・ヒロ | 2013年12月29日 (日) 07時25分

こんにちは!

あんぱんまん列車に私の孫の様な姪っ子(弟の娘ですが、年取ってからの結婚でしたので、今まだ4才と2才です)を乗せたらきっと大騒ぎになるな~~と想像しながら拝見しました。あはは。

投稿: korokoro | 2013年12月29日 (日) 12時48分

アワムラさん

私の地図加工の問題です。後から尾道が切れていることに気づき加えました。バス・ロープウェイ地図も少し入っていてスペースの関係でだいぶん東よりに来ちゃっているようですね。

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2013年12月29日 (日) 19時13分

サヌ・ヒロさん

五色台からの眺望、素晴らしいでしょうね。
新幹線の件、知りませんでした。前面展望を撮っておけばよかったですね~!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2013年12月29日 (日) 19時15分

korokoroさん

車内にはkorokoroさんが想像されるようなはしゃぎがありましたよ(^^)/。指定席は、もっと盛りだくさんにアンパンマンが登場するようです。

投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2013年12月29日 (日) 19時17分

鷲羽山は、子供が小学校の修学旅行で
広島に行った時、
帰りに寄りました。
私自身は1度も行ったことないのですが・・・。

投稿: あゆな | 2013年12月29日 (日) 20時54分

素敵な眺めのホテルですね。
いつになるか!四国へ渡るときは利用したいですね。
瀬戸大橋、実物見たらデッカイのでしょうね

投稿: しゅうちゃん | 2013年12月29日 (日) 22時01分

あゆなさん

兵庫の学校は、広島・岡山なんですね。鷲羽山、パノラマが半端ないですよ!ちなみに、私がその頃生んでいた千葉では、日光でした。

投稿: キハ58 から あゆな さんへ | 2013年12月29日 (日) 22時32分

しゅうちゃんさん

いやー、ほんと 瀬戸内ですが「でっかいどぅ」でした。四国に行かれる際は、ぜひ大橋経由で!

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2013年12月29日 (日) 22時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(4)・・・瀬戸大橋三昧な時間 ロマンチックへの入口:

« 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(3)・・・久しぶりの丸亀城に浸る | トップページ | 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(5)・・・瀬戸大橋 ときめきの時間 年末風景もチョッピリ »